フィラメントは、ボードゲームを用いた体感型社内研修プログラム「Biz Builder」を開発したことを、4月9日に発表した。
Biz Builderは、新規事業の発想から製造・販売、在庫管理といった事業運営全般を疑似体験することによって、短時間でビジネス感覚を磨けるプログラム。
ビジネスの基本から、胃の痛むようなシビアな判断、成功と失敗を生々しく体感することで、座学だけでは得られない深い学びを獲得することが可能であり、新入社員からマネージャー、役員層までの幅広いビジネスパーソンにマインドとスキルの両軸でのランクアップが期待できる研修となっている。
おもな特徴は以下の通り。
- 実際のビジネスシナリオを体感する実践的なアプローチ
- リアルでは体験が困難な判断と失敗を通じて実践的なスキルを養成
- 知識の習得と楽しさを組み合わせた参加者主体の研修体験
Biz Builderにおいて、プレイヤーは新規事業の担当者として事業アイデアからの新規事業創出を目指す。市場には「顧客」や「競合」が存在するので、思うように商品が売れずやむなく撤退の判断を迫られることもある。あたえられた予算と自社の強み「アセット」や、社外の情報を取り入れる「リサーチ」を活用しつつ、アイデアのブラッシュアップを行い利益の最大化を目指す。
ゲーム進行は、「準備フェーズ」「販売フェーズ」「固定費フェーズ」の3つに分かれており、これらのフェーズを繰り返して先に目標金額に到達したプレイヤーの勝利となる。
準備フェーズでは、以下の基本となる7種のアクションから3アクション選ぶ。
- リサーチ:さまざまな情報を探しにいくアクション
- アセット:自社の強みを把握するアクション
- アイディエーション:新規事業アイデアを考えるアクション
- ブラッシュアップ:新規事業アイデアを良いものにするアクション
- 商品化:新規事業アイデアから実際に事業化するアクション
- 生産:事業化した商品を生産するアクション
- 撤退:商品化した事業から撤退するアクション
販売フェーズでは生産している商品を販売して現金を得て、固定費フェーズでは事業運営の固定費を支払う。
Biz Builderを用いた研修は、以下のような流れとなる。
- 導入講義 -新規事業の全体像-
- ルール説明・デモンストレーション
- Biz Builderプレイ(1)
- 講義 -新規事業創出のポイント-
- Biz Builderプレイ(2)
- 講義 -ゲームで学んだことと実際のビジネス創出の共通点-
- 学びの共有
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア