SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

OSUSHI、生成AIで開発リードタイムを短縮する方法や事例を紹介するイベントを5月28日に開催

 OSUSHIは、イベント「生成AI×プロトタイピング最前線 ~開発リードタイムを75%短縮 PoCを“すぐに動かせる形“に変える方法~」を、5月28日に開催する。参加費は無料。

 同イベントでは、生成AIツール(V0、Bolt.new、Cursorなど)を用いてモックアップを1週間で、MVPを2週間で開発する手法を公開。ライブデモでは「プロンプト→コード生成→画面表示→デプロイ」までをリアルタイムで見られる。プロンプトから「動くサービス」までを構築し、開発リードタイムを3カ月→3週間に短縮した具体策と実際の成功事例を紹介します。

 参加対象は以下の通り。

  • 新規Webサービスのモックアップ・MVPを短期で形にしたい事業責任者・プロダクトマネージャー
  • 生成AIツールによるモックアップ・MVP開発の実演を見てみたいエンジニア
  • 社内DX・開発プロセスのリードタイム短縮をミッションとする企画部門

 同イベントは以下をゴールとしている。

  1. 生成AI×短期開発の最新手法とツール選定ポイントを持ち帰る
  2. 開発リードタイムを4カ月→3週間に短縮を実現する具体的な手法を理解する
  3. 参加者同士・Inspired. Labコミュニティとのネットワークを拡大する

 開催日時は5月28日の18時~20時で、会場はInspired. Lab(東京都千代田区)。参加には事前の申し込みが必要で、定員は先着20名。

タイムテーブル
  • 18時~18時10分:「共創と組織変革に挑む場所 Inspired. Lab ご紹介」/Inspired. Lab 原剛氏
  • 18時10分~18時40分:セッション1「生成AIを用いたスピード開発の最前線」株式会社OSUSHI 伊藤康平氏
  • 18時40分~18時55分:セッション2「プロトタイプ開発サービス「OSUSHI プロトタイプ」のご紹介」/株式会社OSUSHI 田本諒氏
  • 18時55分~20時:懇親会(任意) 参加者交流
  • 20時:クロージング
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3454 2025/05/20 14:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング