ファインディは、プロダクトマネージャー向けのLTイベント「プロダクトマネージャーLT Night ~実例から学ぶ、生成AIによる業務効率化のリアル~」を、8月22日に現地とオンラインのハイブリッド形式で開催する。参加費は無料。
同イベントでは、「プロダクトマネジメント業務における生成AI活用の実践知」をテーマに、手探りながらも生成AIを業務に取り入れている現場のプロダクトマネージャーたちが、実際に試行錯誤した経験や、うまくいった事例・失敗から学んだ教訓をLT形式で共有する。
「Product OpsでAIはどこまで使える?」「プロダクト戦略立案フェーズでAIをどう生かす?」など、理論ではなく現場での具体的な業務プロセスにおける活用法から、プロダクトマネージャーとしての専門性を生かしたAI活用のヒントを探る。また、LT後には現地参加者限定で懇親会も行われる。
おもな参加対象は以下のとおり。
- 生成AIをプロダクトマネジメント業務に活用中のプロダクトマネージャー
- 業務効率化において、生成AIの使いどころに課題を感じているプロダクトマネージャー
- 他社のプロダクトマネージャーが、どのように生成AIを業務に取り入れているかを知りたい人
開催日時は8月22日の19時30分~21時30分。現地会場はファインディ株式会社(東京都品川区)で、オンラインはZoomを使用して行われる。参加にはイベントページから事前の申し込みが必要で、現地参加の定員は先着30名。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- ファインディ、プロダクトマネジメント業務での生成AI活用について共有するLTイベントを8月...
- エクスプラザ、宮田大督氏がCPOに就任。事業と組織の両面からAIネイティブな体制構築支援を...
- DIGGLEのVP of Productに本田大晟氏が就任。革新的なプロダクトを開発し続け...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア