サーキュレーションにおいて、「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、個人/法人のオープンイノベーションを支援している「FLEXY(フレキシー)部」は、各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、毎回さまざまなテーマに対して各分野の第一線で活躍しているCTO/エンジニアなどを招くトークセッション「FLEXY meetup」として、「ミドルPdMの“ガチ”キャリア会議」を5月28日19時〜20時30分にオンライン開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
同イベントでは、「ミドルプロダクトマネージャー」として模索を続ける、SecureNaviのプロダクトマネジメント本部長である下田祐太朗氏、GA technologiesにおいて不動産投資総合サイト「RENOSY」のプロダクトマネージャーを務める植木勇太氏が、キャリアのリアルと向き合う。異なるバックグラウンドを持つ両者が、プロダクトマネージャーという役割をどのように捉え、どのような選択をしてきたかについて、ざっくばらんに語り合う。
おもな参加対象は以下の通り。
- 今の職種からプロダクトマネージャーにどう移行できるのか、ステップがわからず立ち止まっている人
- プロダクトマネージャーになりたいけれど、どんなスキルや経験が必要なのか具体的にイメージできない人
- 現場のプロダクトマネージャーが実際にどんなことを考えて動いているのか、リアルな話を聞いてみたい人
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- iAEON・ABEMAのプロダクト戦略について探るオンラインイベント「AEON TECH...
- 2名のミドルプロダクトマネージャーが、キャリアのリアルと向き合うオンラインイベントが5月2...
- AI時代の開発生産性の向上とデータの管理方法に関する知見を紹介するイベント、6月4日に東京...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア