フォースタートアップスは、エムスリーとラクスルの事例をベースとして、プロダクト開発において生成AIをどのように活用し、ROIを最大化させているかについて聞くオンラインイベント「エムスリーCPO、ラクスルCDOが語る『生成AI×プロダクト開発におけるROIの考え方と活用事例』」を、7月15日12時〜13時に開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
同イベントでは、エムスリーの取締役CPO/CAIOであり、エムスリーテクノロジーズの代表取締役でもある山﨑聡氏、ラクスルの上級執行役員/グループCIO兼グループCDOである藤門千明氏を招いて、
- プロダクトそのものにどのようにAIを組み込んでいるのか
- 開発プロセスにおいてどのようにAIを活用しているのか
- 生成AI時代における、プロダクト開発におけるROIをどう捉えているのか
- 今後のプロダクト開発のあり方や、組織はどうなるのか
といった悩みについて実例ベースでディスカッションしてもらう。
おもな参加対象は以下の通り。
- 生成AIを活用した開発に興味のあるエンジニア、もしくはプロダクトマネージャー
- 実践事例をもとに自社に活かしたいエンジニア・技術リーダー
- 登壇企業に興味がある人
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 「AI時代の0→1事業開発」をテーマに現役CxO/PMが実践知を語る対談イベントが7月24...
- エムスリーとラクスルの事例から、プロダクト開発における生成AI活用やROIについて考えるオ...
- セブンデックスとMIXI、事業成長につながるユーザーファーストな組織づくりを探る共催イベン...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア