SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

エムスリーとラクスルの事例から、プロダクト開発における生成AI活用やROIについて考えるオンラインイベント、7月15日に開催

 フォースタートアップスは、エムスリーとラクスルの事例をベースとして、プロダクト開発において生成AIをどのように活用し、ROIを最大化させているかについて聞くオンラインイベント「エムスリーCPO、ラクスルCDOが語る『生成AI×プロダクト開発におけるROIの考え方と活用事例』」を、7月15日12時〜13時に開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同イベントでは、エムスリーの取締役CPO/CAIOであり、エムスリーテクノロジーズの代表取締役でもある山﨑聡氏、ラクスルの上級執行役員/グループCIO兼グループCDOである藤門千明氏を招いて、

  • プロダクトそのものにどのようにAIを組み込んでいるのか
  • 開発プロセスにおいてどのようにAIを活用しているのか
  • 生成AI時代における、プロダクト開発におけるROIをどう捉えているのか
  • 今後のプロダクト開発のあり方や、組織はどうなるのか

といった悩みについて実例ベースでディスカッションしてもらう。

 おもな参加対象は以下の通り。

  • 生成AIを活用した開発に興味のあるエンジニア、もしくはプロダクトマネージャー
  • 実践事例をもとに自社に活かしたいエンジニア・技術リーダー
  • 登壇企業に興味がある人
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3582 2025/07/07 12:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング