SEREALは、現役CxO/プロダクトマネージャーによるAI時代の事業・プロダクト開発に関する対談イベント「AI時代の0→1事業開発」を、7月24日に開催する。参加費は無料。
同イベントでは「AI時代のスタートアップにおける0→1フェーズの事業づくり」は何が大切なのか・どう変わるのか、CxO/プロダクトマネージャーを担ってきた経験者たちがそのリアルな挑戦や実践知について対談する。
当日は、SEREAL、Algomatic、PenetratorのCxO/プロダクトマネージャーが、それぞれの経験値を生かし、また経験のないことに対してどう実行・推進してきたのか、どのような実践知を得たのかを以下のようなテーマで語る。
- 3社が今どのように挑戦しているか?そこで得た実践知とは?
- AIを活用した事業作りで勝負するには何が重要なのか?
- どのような事業、プロダクトがAIに向いているのか?
- 事業作りに関わる上で大変だったことと、それをどう乗り越えたか?
- 今後0→1フェーズの事業作りにおいて活躍するには?どう役割が変わるのか?
おもな参加対象は以下のとおり。
- 0→1フェーズの事業づくりを推進するCxO・事業責任者・プロダクトマネージャー
- 事業推進の視点を持ち、より大きな影響力を持っていきたいプロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・Sales・CS・その他スタートアップ関係者など
開催日時は7月24日の19時~21時30分で、会場はYOUTRUSTオフィス(東京都渋谷区)。参加にはイベントページから事前の申し込みが必要で、定員は先着70名。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- 「AI時代の0→1事業開発」をテーマに現役CxO/PMが実践知を語る対談イベントが7月24...
- エムスリーとラクスルの事例から、プロダクト開発における生成AI活用やROIについて考えるオ...
- セブンデックスとMIXI、事業成長につながるユーザーファーストな組織づくりを探る共催イベン...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア