SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

特集記事

Jira開発元はこうして「作るべきもの」を決める。アトラシアン流、顧客価値を最大化するプロダクト開発術

ループを閉じる

 アトラシアンのプロダクト組織が取り組んでいる非常に重要な活動の一つは、「ループを閉じる」ことです。設計が承認され、エンジニアリング部門がコードを記述した後、プロダクトはまず少数の顧客にリリースされ、その後徐々に提供する機能の範囲が拡張されます。

リリースに関するコミュニケーション

 これらのプロジェクトの発端となった最初のフィードバックを提供したお客さまには、リリースが最初に通知され、早期にアクセスできます。Loomで録画して、新製品や新機能の詳しい概要を分かりやすく紹介し、お客さまが早く使い始められるようにしています。

 この早期アクセスと、培ってきたコミュニケーションチャネルにより、プロダクトを使用しながら最初の問題やアイデアを私たちに伝えてくださったお客さまから、より透明性の高いフィードバックを得られます。

 提供範囲を拡大するにつれて、Loomの録画をコミュニティフォーラムで共有してお客さまにご案内したり、チームチャネルで共有してアトラシアンの全社員に最新のプロダクトの使い方やその活用方法を学んでもらいます。

Loomを使用した外部デモの例
Loomを使用した外部デモの例

 Loomを使用することで、ユーザーや潜在的なお客さまに、アップグレードに関する最新情報を、短い録画で迅速に提供できます。

目標に関するコミュニケーション

 機能の開発が進むにつれ、「ゴール」機能を使用して利害関係者に進行状況を共有します。これには、対応する目標にリンクしたステータス更新を書き、最もリクエストの多い機能アイデアに取り組んだことを透明性を持って伝え、そのトピックに関するサポートチケットがゼロであることを目指しています。

目標のステータス更新の例
目標のステータス更新の例

 このように広くコミュニケーションを行うことで、上級幹部にステータスを共有し、プロダクト組織が行っている作業について熱意を醸成できます。プロダクトの構築はマラソンのようなもので、このコミュニケーションのスタイルは、その道中で飲む水分補給のようなものです。

まとめ

 正しいものを構築するには、プロダクトのディスカバリー、開発、デリバリーを導く、適切なツールと連動した明確なプロセスが必要です。アトラシアンは、自社製品スイート全体を駆使して、お客さまにとって最も有用なプロダクトの構築に全力を尽くしています。

  • フィードバックの収集には「Jira Service Management
  • 問題のより深い探求とPRDによるアイデアの明確化には「Confluence
  • ロードマップの構築に必要な洞察やプロダクトのアイデアの追跡には「Jira Product Discovery
  • Jira Product Discoveryのロードマップに関連するエンジニアリング作業を追跡するための「Jira
  • お客さま、チームメンバー、および関係者と非同期でコミュニケーションするための「Loom

 とはいえ、プロセスとツールだけでは不十分です。プロダクト開発では、予期せぬ課題に直面したり、新しいデータが明らかになったりします。本当に正しいものを構築するには、チームは変化を失敗ではなく、成功への必要なステップとして受け入れる文化を育む必要があります。

 この文化の一部は、計画したものが必ずしも正しい答えではないことを受け入れ、それが問題ないことを理解することです。証拠が間違った方向に進んでいることを示した瞬間、私たちはピボット(方向転換)し反復します。これが発見の魔法が生まれる瞬間です。

 正しいものを構築するには、反復する勇気、証拠に耳を傾けること、そして前進するたびに真の価値を提供するためのステップであることを確認することが必要です。

 Jira Product Discoveryは無料で3人までご利用いただくことが可能です(Free Plan)。

 Free Planを含む、Jira Product Discoveryの価格についてはこちらをご覧ください。また、Free Planへのお申し込みもこちらから行っていただけます。

この記事は参考になりましたか?

特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 隆(アトラシアン株式会社)(ワタナベ タカシ)

アトラシアン株式会社 エグゼクティブプロダクトマーケティングストラテジスト 日本IBMやヴイエムウェアにおいてプロダクトマーケティングディレクターやHead of Salesを担当。アジャイル開発プロセスやミドルウェア、クラウドのプロダクトマーケティングや製品営業等、プロダクトを中心としたお客...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3712 2025/09/25 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング