ゆめみは、エンジニアの成長を支援する勉強会「YUMEMI.grow」の一環として、「UXからUIまで—オブジェクトモデリングの対談とワーク」を10月16日19時〜21時に、オージス総研の東京本社(東京都中央区)とオンラインのハイブリッド開催する。オフライン/オンラインともに参加費は無料で、事前登録が必要。
同イベントでは、オージス総研の原田巌氏、赤坂英彦氏と、ゆめみの奈良輪夢美氏、神農征植氏が登壇し、「オブジェクトモデリング」に注目してUXからUIへのアプローチを探る。
当日のおもな内容は以下の通り。
- UXリサーチの結果をどのようにオブジェクトモデリングしていくか
- オブジェクトモデリングからどうやってUIデザインしているか
- 実務ではどうやって「オブジェクト」を見つけているか
オブジェクトモデリングを実践するオージス総研とゆめみの対談の後は、参加者全員でワークを行う。
おもな参加対象は以下の通り。
- UMLやオブジェクトモデリングに関心のある人(初学者・独学の人も歓迎)
- UXリサーチやUIデザインに携わるデザイナー/エンジニア
- 開発とデザインの間を橋渡ししたいプロダクトマネージャー/リサーチャー
- ユーザーの理解とUIの間をどうつなぐか悩んでいる人
- OOUIやDOAを実務に取り入れたい人
- 他チームや他社の実践事例に興味がある人
- モデリング好きの人
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
