SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

デブサミ2026の初日をProductZineとコラボで開催。セッション公募受付中!(11/13まで)

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

ProductZineニュース

「ドメインの壁はAIが救う」は幻想。estie PM Meetupで「突破法」を議論

 estieは、プロダクトマネジメントにおける知見や考え方、経験の共有をもとにプロダクトマネージャー同士で交流できる会「estie PM Meetup」の第6回となるイベント「estie PM Meetup #6 ドメイン知識の壁とその突破法」を、11月11日に開催する。参加費は無料。

 不動産業界に特化したVertical SaaSの同社と同じように、特定業界に特化したプロダクトを提供する企業のプロダクトマネージャーはどの程度ドメイン知識があれば戦力になるのか。何が業界を問わず普遍的に通用する力で、その壁はどのように突破できるのか。同イベントでは、ドメイン知識の壁とその突破法についてのリアルなエピソードが語られる。

 おもな参加対象は以下の通り。

  • BtoB SaaSへの転職を考えている人
  • 今後プロダクトマネージャーへのジョブチェンジを考えている人
  • 普段接することがない業界のビジネスモデルなどを面白がりたい人 など

 開催日時は11月11日の19時~21時30分で、会場は株式会社estie オフィス(東京都港区)。参加には事前の申し込みが必要で、定員は先着45名。

タイムテーブル/発表者
  • 18時30分~19時:開場
  • 19時~19時10分:オープニング
  • 19時10分~19時20分:LT1「ドメインの壁は、組織で乗り越えろ!過去の失敗から学んだ組織的アプローチ」/株式会社ヘンリー CEO 逆瀬川光人氏
  • 19時20分~19時30分:LT2「ドメインの壁はAIがなんとかしてくれる、という幻想から脱出した話」/株式会社Shippio Director of Product 伊井壮太郎氏
  • 19時30分~19時40分:LT3「ドメイン知識の壁、突破のカギは仮説思考力!」/SORABITO株式会社 COO 角谷峻平氏
  • 19時40分~20時:パネルディスカッション/登壇者+モデレーター
  • 20時~21時:懇親会
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3859 2025/11/05 12:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング