SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

PMが知っておくべき、プロダクトマネジメントで重要な100のこと

プロダクトマネージャーは両利きを目指そう――身につけるべき2つのスキルとは

PMが知っておくべき、プロダクトマネジメントで重要な100のこと 第1回

 日本でも徐々になじみの出てきた「プロダクトマネージャー(PM)」ですが、その役割や認識は業界、企業、人によってさまざま。これという正解はなく、みな手探りでプロダクトに向き合っているでしょう。そこで本連載では、プロダクトマネジメントにおいて最も重要だと思うことを、プロダクトマネージャーとして活躍する方や、プロダクト開発の現場の経験が豊富な方に、自らの経験を踏まえて解説していただきます。これからPMになる方、PMとして現場で悩んでいる方に、少しでも役立てば幸いです。第1回のテーマは、PMが身につけるべきスキル。プロダクトマネジメントの実践に知見が深く、ProductZineのキュレーターでもある市谷聡啓氏が解説します。(編集部)

今回の対象読者

  • PMを任されたばかりの、“PM初心者”の方

プロダクトマネージャーは何を身につければいい?

 プロダクトマネージャーとして何を学び、身につけていくべきか。この問いに向き合い、苦悩する方は数多くいると思います。さまざまな人のプロダクトマネージャー論を素直に聞いていくと、プロダクト開発にまつわるほとんどの専門性について身につけなければならないと感じるかもしれません。

 ビジネスの構想立案とともに、ユーザー体験の最適化も求められ、もちろんプロダクト自体を作り進める力も問われる。採用する技術への理解があり、さらにはプロダクトチームの運営まで牽引していく。こうして必要な要素を積み上げていくと、プロダクト開発で考えられる限りのことすべてに無関係でいるわけにはいかない、そのような姿がイメージされます。

 実際のところ、こうした理想像を実現するのは並大抵のことではありません。また、こうした人材でなければプロダクトマネジメントが務まらないとしたら、世の中のプロダクト開発は一向に始まることがないでしょう。

 そこで、「あらゆる専門性を身につけていきましょう」ではなく、「両利き」を目指すことを薦めます。

 両利きとは、異なる方向性のスキルを2つ身につけること。具体的に言えば、プロダクトマネージャーの場合は「仮説検証」と「アジャイル開発」の2つです。

 ライトハンド(先にモノを掴む方)は、何を作るべきか何をやるべきかを探索するためのすべとして仮説検証。レフトハンド(次に使う方)は、掴んだ何かを少しずつ形にするためのすべとしてアジャイル開発。プロダクトマネージャーは、このライトハンドとレフトハンドを同時に使い分けながら、プロダクト作りを推進していきます(利き手がレフトの場合は逆で読み替えてくださいね)。

 なぜ、この両利きが必要なのでしょうか。一つは、「何を作るべきかの探索」と「形にしていく開発」の間で役割やチームが分かれていることが多く、そこで分断が起きやすいという背景があります。つまり、プロダクトマネージャーが両利きであることで、両方の専門性をつなぐ役割を果たすのです。

 もう一つは、ただつなぎあわせるだけではなく、両者の活動の機動性を可能な限り高めるためです。何を作るか検討して、決めて、しばらく作り、その後また考える。こうした繰り返しのバトンを両者で受け渡しながら進めていては、的を射たプロダクトに辿り着くまで相当な時間がかかることになります。両利きであることが、両者を含めたプロダクト作りの全体感を捉えやすくさせます。今、プロダクトとして仮説検証を進めるべきか、アジャイルに作り進めることに注力するべきか、このファースト(第一優先)の判断や実際のリードを支えるのが両利きの実践知なのです。

次のページ
「両利きの力」をどう磨く?

この記事は参考になりましたか?

PMが知っておくべき、プロダクトマネジメントで重要な100のこと連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市谷 聡啓(イチタニ トシヒロ)

株式会社レッドジャーニー代表 サービスや事業についてのアイデア段階の構想からコンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイルについて経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、自らの会社...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/80 2020/09/01 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング