著者情報
京都大学文学部卒業後、株式会社SpeeeにてWebマーケティングの コンサルタントやグローバル・メディアのWebディレクターを担当。2015年Retty株式会社に入社後、新卒採用責任者やWeb・アプリチーム マネージャーとしてプロダクトグロースを牽引。現在はプロダクト部門 執行役員VPoPを務め、大規模スクラム(LeSS)のプロダクトオーナー。
執筆記事
-
前回は、Rettyがプロダクトディスカバリーに取り組む理由をアンチパターンとともにお伝えしました。では、具体的にはどのように進めているのか。こ...
3 -
プロダクトの価値をPMのセンスに任せない──Rettyがプロダクトディスカバリーに取り組む理由
コロナ禍をはじめ、外部環境の変化や顧客の要求水準の高まりから、市場競争が激化しています。不確実性が高まり課題やニーズが目まぐるしく移り変わる状...
9
2件中1~2件を表示