SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

生成AI領域で勝ち残るためのプロダウトマネジメント/AIに代替されない技術

-[Vol.95]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【連載ピックアップ】
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネジメントの実践的な考え方
 さまざまなプロダクトの立ち上げやグロースを経験してきた
 アスエネCPOの渡瀬さんによる連載コラム。最新の第4回を掲載。
https://productzine.jp/article/corner/59?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp

新着記事では、生成AI領域のプロダクトづくりに挑戦されている
AlgomaticのCEO大野さんによる寄稿連載の第1回が注目を集めています。

アスエネCPOの渡瀬さんの連載では、AIに代替されない技術として、
2回にわたり、定性調査の実践的なコツを解説いただいています。
前編となる今回は、調査の信頼性を高める工夫について。

他にも、「プロダクトマネージャーの採用広報戦略」
「ビジネス職からのプロダクトマネージャーへの転身」
「ユーザーの成長ステップの設計方法」といったテーマの記事を掲載しました。

詳細は、メール本文をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] 配信停止の方法

ProductZineのXアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* X⇒ https://x.com/productzine_jp
* Facebook⇒ https://www.facebook.com/productzine/
* イベント情報まとめ⇒ https://productzine.jp/feature/pmmeetup?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

ご自身の経験を発信したいなどございましたら、お気軽にご相談ください。
https://productzine.jp/offering?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:5本(5/27~6/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プロダクトマネージャーの採用がうまい企業は何が違うのか?

 経営の要となるハイクラス人材のキャリア支援を展開するクライス&カンパニー
では、及川卓也氏を顧問に迎え、プロダクトマネージャー職の支援にも力を入れて
いる。本稿では、述べ1600人以上のプロダクトマネージャーを支援してきた実績を
持つ同社のキャリアコンサルタントに、プロダクトマネージャーとしてのキャリア
構築に役立つ知見を紹介いただく。第2回は、求人数の急増に伴い、採用競争が
激化している中で必要性が増している、プロダクトマネージャーの採用広報戦略に
ついて。
https://productzine.jp/article/detail/2621?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

◆スマートキャンプ柿森賢太氏が語る、ビジネス職から
 プロダクトマネージャーへの転身とプロダクト組織の価値

 プロダクトマネージャーへのキャリアパスにはさまざまな道があるが、今回は
営業職からジョブチェンジしたスマートキャンプ株式会社の柿森賢太氏のケースを
紹介したい。同氏は新卒で大手人材会社の株式会社インテリジェンス(現パーソル
キャリア株式会社)に入社し、法人営業に従事した後、スマートキャンプに
ジョイン。スマートキャンプでは、新規事業の立ち上げや戦略立案、開発に
携わり、現在はセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD(ベイルズ
クラウド)」を開発、提供するBALES CLOUDカンパニーの執行役員CPOとして
事業を牽引している。柿森氏の経験から、ビジネス職からプロダクト
マネージャーを目指す者へのアドバイスを聞いた。
https://productzine.jp/article/detail/2602?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

◆「確実に売れるもの」を作れ──生成AI領域のプロダクト作り

 生成AIの登場により、プロダクト開発の在り方が大きく変わろうとしている。
生成AI領域で新規事業を立ち上げるには、従来のスタートアップとは異なる
マインドセットが求められる。技術革新のスピードが速く、何が正解か分からない
不確実性の高いこの分野で勝ち残るためには、どのようなプロダクトマネジメント
が重要になるのだろうか。本稿では、生成AI領域に特化した事業を作る私
Algomatic代表の大野が、これまでの実践で蓄積してきた「生成AI領域の
事業作りの要諦」を、現場のリアルな体験を交えて共有する。
https://productzine.jp/article/detail/2622?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

◆ユーザーの大成長を促す! 
 事業目線だけにしない、ユーザーの成長ステップの作り方

 「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──
書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて
います。プロダクトが誰かのために存在する仕組みである以上、ユーザーを理解し
ユーザーのための設計を行う「UXデザイン」と「プロダクトマネジメント」は
切っても切り離せない関係です。デザインカンパニーであるグッドパッチの
プロダクトマネージャーは、UXデザインの強みを生かしてさまざまな企業の支援を
行う中でプロダクト開発現場のお悩みに、どのようなアプローチで解決してきた
のか。デザインの力を用いてプロダクト開発を前進させるフレームやプロセスを
紹介する本連載。今回は、ユーザーをないがしろにしない「ユーザーの
成長ステップ」の設計ポイントとそのプロセスを解説します。
https://productzine.jp/article/detail/2620?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

◆AIに代替されない技術:定性調査のコツ(前編)
 ──調査の信頼性を高めるには?

 プロダクトマネージャーやディレクターが企画を立てるにあってプロダクト
ディスカバリーは重要ですが、そこには定量的・定性的の2つの側面があります。
このうち、定量分析はAI技術の進展により効率化が進んでいますが、定性の
部分は、まだまだAIに代替されにくい部分です。本稿では、アスエネの
CPOである渡瀬丈弘さんが、実践的な定性調査のコツや観点を紐解きます。
前後編の構成で、今回は「定性調査の信頼性を高めるには」がテーマです。
https://productzine.jp/article/detail/2593?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:31本(5/27~6/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PMとは 】--------------------------------------------------------------

・グッドパッチとMuture、初の合同ウェビナー「デザイナーのための
 PdMキャリアガイド」を6月11日に開催(5/27)
https://productzine.jp/article/detail/2630?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・吉羽龍太郎氏とソニーがプロダクトマネジメントについて
 ディスカッションする勉強会が6月3日にオンラインで開催(5/27)
https://productzine.jp/article/detail/2631?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・テック人材向け情報共有コミュニティ「Yard」、
 クラウドファンディングを開始(5/30)
https://productzine.jp/article/detail/2642?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・estie、「PdMにおける成長」について語り合う「Product Manager Meetup」を
 6月20日に開催(6/6)
https://productzine.jp/article/detail/2666?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・INDEE Japanの津嶋辰郎氏と津田真吾氏による新著
 『イノベーションのための超・直感力』が発刊(6/7)
https://productzine.jp/article/detail/2667?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

【 顧客理解 】------------------------------------------------------------

・alma、インサイトマネジメントSaaS「Centou」にインサイトの分析に特化した
 機能「分析モード」を追加(5/28)
https://productzine.jp/article/detail/2632?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・セルフリサーチサービスのユーザー、約半数が今後リサーチの頻度を
 増やすと回答(5/30)
https://productzine.jp/article/detail/2641?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・プロダクトフォース、ホームユーステストにおける商品の配送・
 回収を可能にする「ユニーリサーチ便」の提供を開始(6/3)
https://productzine.jp/article/detail/2650?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・Relicとプロダクトフォース、新規事業に欠かせない事業検証を
 ワンストップで支援する体制の構築で提携(6/5)
https://productzine.jp/article/detail/2658?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・プレイド、「プレイド顧客体験研究所(CX研)」を設立(6/6)
https://productzine.jp/article/detail/2661?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

【 チームづくり 】--------------------------------------------------------

・Sansan、SaaSツール統合と柔軟な組織への変革を目的に「Notion」と
 「Notion AI」を全社導入(5/29)
https://productzine.jp/article/detail/2638?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・データ利活用を効率化するための方法論を解説した書籍
 『実践DataOps』が発売(5/29)
https://productzine.jp/article/detail/2639?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・MIMIGURI、理論と実践が融合した経営・マネジメントの最新知見を学べる
 「CULTIBASE Lab」が完全無料化(6/5)
https://productzine.jp/article/detail/2659?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・PM Club、「プロダクトと組織の課題」について語り合う交流会を
 6月29日に開催(6/5)
https://productzine.jp/article/detail/2660?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・ファインディ「アウトカムを高めるPM間連携の取り組み」に
 関するプロダクトマネージャーの交流イベントを6月21日に開催(6/5)
https://productzine.jp/article/detail/2656?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

【 成長戦略 】------------------------------------------------------------

・Faber Company、プライシングスタジオとの共催によるSaaS事業成長に
 関するウェビナーを6月4日に開催(5/31)
https://productzine.jp/article/detail/2643?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・プライシングスタジオとノウンズ、協業によってリーズナブルな
 価格でのプライシング分析を提供開始(6/4)
https://productzine.jp/article/detail/2653?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・TOPPAN、公募型オープンイノベーションプログラム「co-necto 2024」の
 募集を開始(6/4)
https://productzine.jp/article/detail/2654?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・東大IPC、大学関連スタートアップコミュニティ拠点
 「1stRound BASE in GROWTH文京飯田橋」をオープン(6/7)
https://productzine.jp/article/detail/2668?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

【 開発 】----------------------------------------------------------------

・KK Generation、企業のAI戦略や技術設計/開発を独自の指標で診断する
 サービスの提供を開始(5/28)
https://productzine.jp/article/detail/2633?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・KDDIアジャイル開発センターのテックエバンジェリストなど3名が執筆した
 生成AIアプリ開発の入門書、6月下旬に刊行(5/30)
https://productzine.jp/article/detail/2640?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・Generative AI Japanが「ユースケース・技術動向研究会」を開設。
 月次での開催を予定(5/27)
https://productzine.jp/article/detail/2629?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・ファインディ、開発生産性に関する知見が集まる
 「開発生産性Conference 2024」を6月28日、29日に開催(6/3)
https://productzine.jp/article/detail/2652?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・えそら、オンラインセミナー「生成AIで変わる!
 カスタマージャニーマップを使ったアイデア発想法」を6月20日に開催(6/3)
https://productzine.jp/article/detail/2651?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

【 マーケティング 】------------------------------------------------------

・アイスマイリー、IT導入補助金をテーマにしたAI企業向け
 オンラインセミナーを6月6日に開催(5/29)
https://productzine.jp/article/detail/2637?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・9名の専門家からWebマーケティングの知識を体系的に学べる短期集中講座、
 6月下旬に開催(5/31)
https://productzine.jp/article/detail/2645?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・リンクアンドパートナーズ、プレスリリースで注目を集める手法がわかる
 オンラインセミナーを6月4日に開催(5/31)
https://productzine.jp/article/detail/2644?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・メンバーズ、UXエキスパートが「UXへの最適な投資価値」について解説する
 ウェビナーを6月13日に開催(5/31)
https://productzine.jp/article/detail/2647?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・デザインスタジオ「CULUMU」、リリースしたホワイトペーパーの
 累計ダウンロード数が500回を突破(6/7)
https://productzine.jp/article/detail/2669?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

【 デザイン 】------------------------------------------------------------

・「Figma」におけるタイポグラフィーの基本と文字レイアウト手法について
 解説するウェビナーが6月12日に開催(5/28)
https://productzine.jp/article/detail/2634?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

・15~69歳以上の男女に聞いた、デザインや操作性がよいと感じるアプリ、
 「LINE」が2位に(6/6)
https://productzine.jp/article/detail/2662?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(5/24~6/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「確実に売れるもの」を作れ──生成AI領域のプロダクト作り
https://productzine.jp/article/detail/2622?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●2位 スマートキャンプ柿森賢太氏が語る、
   ビジネス職からプロダクトマネージャーへの転身とプロダクト組織の価値
https://productzine.jp/article/detail/2602?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●3位 ユーザーの大成長を促す! 事業目線だけにしない、
   ユーザーの成長ステップの作り方
https://productzine.jp/article/detail/2620?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●4位 AIに代替されない技術:定性調査のコツ(前編)
   ──調査の信頼性を高めるには?
https://productzine.jp/article/detail/2593?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●5位 リモート環境における情報共有をスムーズに──Notionを活用したPRD管理
https://productzine.jp/article/detail/2603?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 15~69歳以上の男女に聞いた、デザインや操作性がよいと感じるアプリ、
   「LINE」が2位に
https://productzine.jp/article/detail/2662?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●2位 KDDIアジャイル開発センターのテックエバンジェリストなど3名が
   執筆した生成AIアプリ開発の入門書、6月下旬に刊行
https://productzine.jp/article/detail/2640?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●3位 ファインディ、開発生産性に関する知見が集まる
   「開発生産性Conference 2024」を6月28日、29日に開催
https://productzine.jp/article/detail/2652?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●4位 TOPPAN、公募型オープンイノベーションプログラム
   「co-necto 2024」の募集を開始
https://productzine.jp/article/detail/2654?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

●5位 プレイド、「プレイド顧客体験研究所(CX研)」を設立
https://productzine.jp/article/detail/2661?utm_source=productzine_regular_20240610&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事へのフィードバック、寄稿/取材のご提案、
広告出稿のご相談などございましたら、編集部員のXアカウントか
編集部のサポート用メールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。

・編集部員のXアカウント


・編集部メールアドレス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=&utm_source=33791&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング