UXリサーチャーの役割とは?/アジャイルなプロダクトづくり
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
◆DXの落とし穴を解決するプロダクトマネージャ―のすすめ
本連載では、大手企業のDX推進者や新規事業担当者を主なターゲットに、
プロダクトマネージャーの必要性と、経営陣、事業部門、IT部門、DX推進部門の
それぞれの視点から見た現状の課題について、順番に解説しています。
https://productzine.jp/article/corner/76?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp
新着記事では、リサーチの最新トレンドを紹介する
プロダクトフォース浜岡さんの連載第2回として、
スタートアップの早期から、UXリサーチに特化した組織を
設置されたスマートバンクさんの事例を紹介しています。
また、新刊『アジャイルなプロダクトづくり』をインプレスから刊行された
市谷聡啓さんには書籍に関係した寄稿もいただきました。
他にもFigmaの連載や、大手企業の方向けにDXの勘所を解説した連載の
最新回を掲載しています。
詳細は、メール本文をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
[6] 配信停止の方法
新着記事をいち早くチェックできます。
* X⇒ https://x.com/productzine_jp
* Facebook⇒ https://www.facebook.com/productzine/
* イベント情報まとめ⇒ https://productzine.jp/feature/pmmeetup?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
ご自身の経験を発信したいなどございましたら、お気軽にご相談ください。
https://productzine.jp/offering?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:4本(9/9~9/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆社内受託ではいけない、“チームの最大火力を引き出す”
スマートバンクのUXリサーチャーの役割とは
プロダクト開発は不確実性の高い挑戦です。成功率を高めるにはどうする
べきか? 解決の糸口の一つとしてデプスインタビューを中心とした定性調査の
利用が活況です。本連載では、セルフ型のインタビュープラットフォーム
「ユニーリサーチ」を運営するプロダクトフォース代表の浜岡が、マーケティング
リサーチ・UXリサーチの最新トレンドと、スタートアップ・大企業各社で進む
「リサーチのインハウス化」トレンドを事例を交えお伝えします。今回は、
スタートアップとして早期からUXリサーチ特化の組織を設置されているスマート
バンクのUXリサーチャー瀧本はろか氏にお話を伺いました。
https://productzine.jp/article/detail/2827?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
◆新規事業/新規サービスの立ち上げを指示された──さて、どうする?
DXやシステム化の実現のためには、戦略とシステムのつなぎ役である
「プロダクトマネージャー」の存在が必須である。しかし、事業会社では意外と、
その存在も必要性も知らず、プロジェクトをスタートしてしまい失敗することが
多い。本連載では、DXやシステム化がうまくいかない事例とともに、プロダクト
マネージャーの必要性を訴えていく。第1回では、プロダクトマネージャーとは
何か、プロダクトの成功とは何かについて、第2回では、IT部門の課題と解決の
方向性について解説した。第3回では、「新規事業/新規サービス」の立ち上げ
を指示され、市場を見極め、収益をあげるアイデアはあるが、そのアイデアの
実現性や技術適応性の検証ができないといった課題をお持ちの「事業部門」の
みなさんにとって、プロダクトマネージャーとどんな関わり方をしていけば
良いかを見ていく。
https://productzine.jp/article/detail/2899?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
◆順調なチームを緩やかに蝕むワナを避けるには?──探索により
望ましい変化を意図的に作りだす「アジャイルなプロダクトづくり」
書籍『カイゼン・ジャーニー』や『正しいものを正しくつくる』の著者として
知られる市谷聡啓さんが、9月に新刊『アジャイルなプロダクトづくり ~価値
探索型のプロダクト開発のはじめかた~』をインプレスから刊行されました。
プロダクトづくりには、さまざまな不確実性や罠が潜んでいますが、理屈は
分かったとしても、いざ現場で立ち向かおうとすると戸惑うもの。本書では、
実践形式のストーリーと解説により、これらを乗り越える方法を学ぶことが
できます。今回はそのエッセンスを記事として寄稿いただいています。
ぜひ参考にしてください。
https://productzine.jp/article/detail/2843?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
◆丁寧な移植作業で課題解決以上の成果
──「みんなの銀行」Figma全面移行の道のり
デザインツールは、常に技術や環境の変化に対応したアップデートが求められ、
時には移行が必要になることもある。しかし、移行は手間も時間もかかるため組織
にとっては大きな課題であり、近年のプロダクト開発・運用では開発者やビジネス
サイドとの共有にも配慮が求められる。2024年6月にFigmaが開催したウェビナー
「Figmaへの移行の実践と、デザインプロセスの変化」では、2023年にデザイン
ツールをFigmaへ移行したみんなの銀行さまをお迎えし、作業プロセスや
ワークフローの変化についてお話を聞いた。
https://productzine.jp/article/detail/2825?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:27本(9/9~9/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PMとは 】--------------------------------------------------------------
・日本CPO協会とプロダクトマネージャーカンファレンス実行委員会による
トークイベント、10月2日にオンライン/オフライン開催(9/11)
https://productzine.jp/article/detail/2883?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・「プロダクトマネージャーカンファレンス 2024」のプレイベント
「OSTお試し会」が9月25日に開催(9/11)
https://productzine.jp/article/detail/2885?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・Mind The Productのミートアップイベント「Product Night TOKYO 2024」、
10月30日に東京・渋谷で開催(9/12)
https://productzine.jp/article/detail/2886?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・「AI時代のプロダクトアウト/マーケットインの捉え方-Product DeepLive #2」
公開収録が10月11日開催(9/12)
https://productzine.jp/article/detail/2888?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・目指すべきDXへと企業を導く「プロダクトモデル」について解説した書籍
『TRANSFORMED』が9月30日に発売(9/17)
https://productzine.jp/article/detail/2894?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・グローバル・プロダクトマネジメントについてディスカッションする
イベントが9月30日に開催(9/18)
https://productzine.jp/article/detail/2897?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
【 顧客理解 】------------------------------------------------------------
・Hondaの「UX×モノづくり」の最前線に迫る「Honda Tech Talks#8」が9月20日に
ハイブリッド開催(9/9)
https://productzine.jp/article/detail/2879?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・アスタミューゼと才流、成功する新規事業創出について解説するウェビナーを
9月20日に開催(9/10)
https://productzine.jp/article/detail/2880?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・Insight Tech、VoC経営の最新トレンドテーマと具体的な成功事例を紹介する
「VoC経営レポート」を公開(9/10)
https://productzine.jp/article/detail/2881?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・C&R社、事業成長に効果的なリサーチの基礎知識や実践的手法を解説する
オンラインセミナーを9月26日、10月17日に開催(9/13)
https://productzine.jp/article/detail/2891?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・楽天インサイト、ターゲットのプロファイルを自動生成するAIツール
「楽楽プロファイル」の提供を開始(9/17)
https://productzine.jp/article/detail/2893?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・グッドパッチ、新規事業創出に課題を抱える企業を伴走支援する
「新規事業特化型プロダクト開発伴走支援サービス」の提供を開始(9/19)
https://productzine.jp/article/detail/2901?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・アスマーク、顧客満足度調査のプロがリサーチ手法を解説するオンライン
セミナーを9月26日に開催(9/19)
https://productzine.jp/article/detail/2902?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・メンバーズ、アジャイル開発におけるUXリサーチの重要性とその活用方法を
探るオンラインセミナーを10月3日に開催(9/20)
https://productzine.jp/article/detail/2909?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
【 ロードマップ作成 】----------------------------------------------------
・ヌーラボ、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」に
「ドキュメント機能」β版を順次リリース(9/11)
https://productzine.jp/article/detail/2884?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・ヌーラボ、オンライン作図ツール「Cacoo」にタスクの可視化や管理を
容易にする「カンバン」機能を追加(9/13)
https://productzine.jp/article/detail/2890?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
【 データ分析 】----------------------------------------------------------
・Amplitude、デジタル分析を大幅に簡素化する
「Amplitude Made Easy」を発表(9/13)
https://productzine.jp/article/detail/2889?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
【 成長戦略 】------------------------------------------------------------
・世界9か国のサブスクで収益を上げている企業、7割超が今後12か月以内の
従量課金プランの提供拡大を検討(9/18)
https://productzine.jp/article/detail/2895?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・メタップスホールディングス、スタートアップを対象に「mfloow」を
月額5000円で1年間使えるキャンペーンを開始(9/18)
https://productzine.jp/article/detail/2896?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
【 開発 】----------------------------------------------------------------
・企業におけるAI推進担当者限定の、「生の声」満載のイベントが10月2日に
東京・竹芝にて開催(9/12)
https://productzine.jp/article/detail/2887?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・アイリッジ、自社アプリをユーザーに支持される存在に育てるための
1つの解を示す書籍『成功する企業アプリ』を発売(9/17)
https://productzine.jp/article/detail/2892?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・「アジャイルなプロダクトづくり」について解説するオンラインイベントが
10月1日に開催(9/18)
https://productzine.jp/article/detail/2898?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・AI新時代のビジネスを生成AI領域のリーダーや専門家が紐解くカンファレンスが
9月27日に東京・虎ノ門で開催(9/20)
https://productzine.jp/article/detail/2908?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
【 デザイン 】------------------------------------------------------------
・メンバーズ、ビッグテックを歴任したプロダクトデザイナーから
さまざまなノウハウを学べるウェビナー、9月26日開催(9/9)
https://productzine.jp/article/detail/2877?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・インクルーシブデザインスタジオ「CULUMU」、「行政とデザイン」に
ついて学べる勉強会を9月26日にオフライン/オンラインで開催(9/9)
https://productzine.jp/article/detail/2878?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・モンスターラボ、サービス開発におけるUXデザインの重要性を解説する
オンラインイベントを9月25日に開催(9/10)
https://productzine.jp/article/detail/2882?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
・ファインディ、「PMとデザイナーの協働」をテーマに各社の事例を共有する
LTイベントを9月27日に開催(9/20)
https://productzine.jp/article/detail/2910?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(9/6~9/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 順調なチームを緩やかに蝕むワナを避けるには?──探索により
望ましい変化を意図的に作りだす「アジャイルなプロダクトづくり」
https://productzine.jp/article/detail/2843?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●2位 丁寧な移植作業で課題解決以上の成果
──「みんなの銀行」Figma全面移行の道のり
https://productzine.jp/article/detail/2825?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●3位 生成AIのチャットインタビューツールを使って、仮説の探索をやってみた
https://productzine.jp/article/detail/2841?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●4位 「主体的に外販システム」を作ったことがないIT部門はDXに向いてない?
https://productzine.jp/article/detail/2804?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●5位 今からでも遅くない「インセプションデッキ」を活用した
チームビルディング
https://productzine.jp/article/detail/2735?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 メタップスホールディングス、スタートアップを対象に「mfloow」を
月額5000円で1年間使えるキャンペーンを開始
https://productzine.jp/article/detail/2896?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●2位 グッドパッチ、新規事業創出に課題を抱える企業を伴走支援する
「新規事業特化型プロダクト開発伴走支援サービス」の提供を開始
https://productzine.jp/article/detail/2901?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●3位 目指すべきDXへと企業を導く「プロダクトモデル」について解説した
書籍『TRANSFORMED』が9月30日に発売
https://productzine.jp/article/detail/2894?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●4位 世界9か国のサブスクで収益を上げている企業、7割超が
今後12か月以内の従量課金プランの提供拡大を検討
https://productzine.jp/article/detail/2895?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
●5位 グローバル・プロダクトマネジメントについてディスカッションする
イベントが9月30日に開催
https://productzine.jp/article/detail/2897?utm_source=productzine_regular_20240923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事へのフィードバック、寄稿/取材のご提案、
広告出稿のご相談などございましたら、編集部員のXアカウントか
編集部のサポート用メールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。
・編集部員のXアカウント
・編集部メールアドレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=&utm_source=35536&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.