DearOneは、「Growth Summit 2024」の詳細なイベントレポートを公開するとともに、同イベントのアーカイブ配信を開始した。

Growth Summitは、2020年に始まった日本国内におけるプロダクトやサービスの「グロース」を推進することを目的としたカンファレンスで、今回のGrowth Summit 2024では、「『データからグロースへ』インサイトが導く顧客体験革命」をテーマに、データ活用の課題解決の成功・失敗と成功を支える戦略と具体的な施策について、各分野のエキスパートが講演している。
ウエルシア薬局の商品本部 マーケティング部マネージャーである藤村道孝氏は、「ウエルシアが描くLTVを向上させるアプリグロースと1to1マーケティング戦略の未来」と題して、購買データを活用したシームレスなOMO(オンラインとオフラインの統合)体験の実現に向けたOne to Oneマーケティングの事例を紹介した。
ジーフットのマーケティング・EC事業本部デジタルマーケティングマネージャーである高松良太郎氏は、「ASBeeアプリの成功の秘密 〜成功・失敗と具体施策を少しだけ紹介〜」と題して、アプリを通じた顧客体験の向上と今後の展望について、運用担当者の視点から実体験を交えた講演を行っている。
アダストリアのドットエスティ事業部 アシスタントマネージャーである平田みず希氏と上田航大氏は、「アダストリアのECサイト『and ST』が見据えるスピーディーな行動分析から顧客体験価値の向上へ」と題して、オムニチャネル利用推進といった戦略を実行する上でのデータ分析における課題感について講演した。
DearOneのCTOである佐々木宏和氏、およびグロースマーケティング部 セールスユニット チーフセールスエンジニアである小林佑樹氏は、「パーソナライズ配信やAI利用を最大限に活かす仕組みとは?データ活用の最新トレンドをご紹介」と題して、「やりたい施策ができていない」という課題に対して、データソースをDWHに一元化する解決策を紹介している。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア