労働人口減少時代の組織戦略—多様なスペシャリストが自律的に成果を出す「チームワークマネジメント」とは
チームの力を最大限に引き出す「チームワークマネジメント」By ヌーラボ 第1回

プロダクト開発に限らずあらゆるビジネスの現場では、異なる専門性を持つメンバーが協働するのが当たり前になっている。しかし、多様な背景を持つ人材が円滑に連携するのは容易でない。労働人口減少時代を背景に、副業人材や業務委託など「初めて顔を合わせる人と組む」シーンも増加している。こうした課題に応えるのが「チームワークマネジメント」という考え方だ。ヌーラボ ビジネスグロース部部長の原田泰裕氏に、個々のメンバーが自律的にリーダーシップを発揮し、チームの力を最大化するアプローチについて聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
森 英信(モリ ヒデノブ)
就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア