DMM.com、サイバーエージェント、グッドパッチの3社は、合同イベント「プロダクトマネージャーって本当は何してる?3社3様のPMキャリア・スキルの徹底トーク」を、5月21日に開催する。参加費は無料。
同イベントでは、多様なサービスを展開する3社が集まることでリアルなプロダクトマネージャーの位置付け・スキルの多様性を感じられ、すでにプロダクトマネージャーの人もそうでない人もこれからのキャリアを考えられるような時間を提供する。
当日は、それぞれの会社で活躍するプロダクトマネージャーたちが、いつからどのように「プロダクトマネージャー」を名乗り始めたのか、自分の会社におけるプロダクトマネージャーとは何者か、どのようなスキルがあるのか、などリアルな現場話についてトークする。
各セッションの後は、登壇者を交えた交流会(兼ディスカッションタイム)も設けられている。登壇者ごとにテーマを設定し、ディスカッション専用テーブルを用意する予定。
参加対象は以下のとおり。
- すでにプロダクトマネージャーをしていて、仕事の仕方や範囲に悩んでいる人
- プロダクトマネージャーとは名乗っていないけれど、もしかして自分プロダクトマネージャー?と感じている人
- 今はデザイナーやエンジニアなど別の職種だけれど、これからプロダクトマネージャーになることに興味がある人
開催日時は5月21日の19時30分~21時30分で、会場はDMM六本木オフィス 24階イベントスペース(東京都港区)。参加には事前の申し込みが必要で、定員は60名(抽選制)。
トークテーマ(想定)
- どうやったらプロダクトマネージャーになれる?&どうやってプロダクトマネージャーになった?
- 各社、プロダクトマネージャーの定義って何?
- 生成AI時代のプロダクトの未来って?
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア