「ともに創るデザイン」の実現へ──Maker Collective Tokyo イベントレポート
プロダクトづくりが捗るエキスパートから学ぶFigma/FigJam実践活用術 第10回
2025年6月に開催された「Maker Collective Tokyo」では、Figmaの年次カンファレンス「Config 2025」で発表された最新アップデート情報を交えながら、アイデア創出からプロダクト開発、社内外のコラボレーションまで、Figmaプラットフォームを通じた具体的事例が数多く紹介されました。著者が司会を務めた当イベントのレポートをお届けします。
この記事は参考になりましたか?
- プロダクトづくりが捗るエキスパートから学ぶFigma/FigJam実践活用術連載記事一覧
-
- 「ともに創るデザイン」の実現へ──Maker Collective Tokyo イベントレ...
- Config 2025現地レポート──Figmaの新機能とコミュニティの熱気を紹介
- 組織に浸透する「生きる」デザインシステムを創るための戦略──アフラックUXチームの取り組み
- この記事の著者
-
谷 拓樹(Figma Japan株式会社)(タニ ヒロキ)
Figma Japan株式会社デザイナーアドボケート。中小企業向けのSaaS、フリーランスでの受託、起業やスタートアップでの開発チーム立ち上げを経験。Webのフロントエンド開発や、UI・UX設計をおこなう。現在はFigmaのマーケティングやリソースの設計・開発に取り組んでいる。またデザインシステムに...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
