ヌーラボは、組織とチームの未来を語るイベント「Nulab Conference 2025 ~ DESIGN YOUR TEAMWORK ~」を、10月17日に開催する。参加費は無料。開催に伴い、追加登壇者およびセッション内容の詳細を発表した。

同イベントは、同社のプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」の20周年を機に開催される。組織・心理・テクノロジーの観点から「チームの進め方」を多角的に掘り下げ、次世代のコラボレーションのあり方を考える。
今回発表された新たな登壇者・モデレーターは以下のとおり。
- さくらインターネット株式会社 代表取締役社長/最高経営責任者 田中邦裕氏
- Newbee株式会社 代表取締役 蜂須賀大貴氏
当日は以下のセッションが行われる。
基調講演:「次の時代をつくる、チームのかたち」── 国産SaaSリーダーが語る、これからの組織とチームワーク
国産SaaSを牽引する3名が、これからのチームのあり方を多角的に語るパネルディスカッション。多様な働き方や人材に対応するため組織に求められる「よいチーム」とは何か。その本質と、明日からの実践に役立つヒントを探る。

招待講演1:AI分析でわかったチームマネジメントに成功している組織の共通点
17万人の働き方データをもとに、一流リーダー945人の共通点をAIで分析。『トップ5%』シリーズの著者・越川氏が、自走するチームをつくるための「任せて育てるマネジメント」をわかりやすく解き明かす。

招待講演2:「いかにしてチームをワークさせるか」── チームワーク研究の視点から
『だけどチームがワークしない ――“集団心理”から読み解く 残念な職場から一流のチームまで』の著者・縄田氏による、多様性時代のチームワークを読み解くセッション。社会心理学の研究をもとに、心理的安全性・信頼・協働の構造を明らかにし、成果を生むチームの本質に迫る。

ユーザーセッション:実践者たちが語る、変革とチームを動かすマネジメント~“個の挑戦”から“チームの力”へ~
チームワークマネジメント実践者3名によるパネルディスカッション。各現場での変革経験を共有し、モデレーターが課題やプロセスを深掘りする。

開催日時は10月17日の10時30分~20時(予定)で、会場は品川インターシティホール(東京都港区)。参加には事前の申し込みが必要で、定員は500名。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- ヌーラボが「Nulab Conference 2025」を10月17日に開催、追加登壇者・...
- コミューン、「信頼起点経営」を実現する新プロダクトを発表
- 日本CTO協会、海外における生成AIの最新トレンドを紹介し、その背景にある技術的進歩などを...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア