SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

デブサミ2026の初日をProductZineとコラボで開催。

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

ProductZineニュース

Amplitude、独自LLM採用「AI Feedback」開始。顧客の不満を解約前に可視化

 米Amplitudeは、独自のLLMプロセスを採用した顧客フィードバックエンジンであり、生データを優先順位付きの実行可能なインサイトへ自動変換する「AI Feedback」の提供を11月13日に開始した。

 AI Feedbackを、同社の提供するデジタル分析プラットフォーム「Amplitude」のアナリティクス、セッションリプレイ、ガイドアンドサーベイと組み合わせることによって、企業は顧客の意見を即座に可視化してもっとも重要な機能を把握した上で、Amplitude内でアクションを起こせるようになる。

 AI Feedbackを導入することで、組織は以下のような機能を容易に実行できる。

  • もっとも重要な機能の構築:もっとも要望の多い機能を可視化・定量化して、顧客に最大のインパクトをもたらす製品ロードマップを開発する
  • 完璧な製品ポジショニング:顧客のニーズに関する言及を理解して、製品メッセージングの整合性を保証する
  • 事前のクレーム対応:顧客の抱える最大の不満を解約前に可視化して、顧客離れの原因となる不具合や不満を自動的に特定する
  • リスクの兆候を監視し、解約を抑制:不満を主要アカウントに紐付けして、即時対応が必要な課題を明らかにする
  • 製品要件定義書(PRD)を容易に生成:シンプルなプロンプトを通じて、顧客インサイトをユーザーストーリーやPRDへと迅速に変換する
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3880 2025/11/14 11:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング