SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

デブサミ2026の初日をProductZineとコラボで開催。

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

Developers Summit 2026 「Dev x PM Day」

ProductZineニュース

フェーズ異なる3社のPMM戦略とは。NEC・Sansan・IVRyがクロストーク、11月27日開催

 NEC・Sansan・IVRyの3社によるイベント「NEC・Sansan・IVRy3社が語る!PMMの現在地と未来」が、11月27日に開催される。参加費は無料。

 同イベントでは、NEC、Sansan、IVRyという、業界も企業規模も異なる3社のPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)が登壇。「PMMの現在地と未来」をテーマに、自社の事例やPMM戦略などについてクロストークを行う。

 PMMの役割や進むべき方向性を考えるきっかけとなる、カジュアルなコミュニティスタイルのイベントで、ドリンクを片手に登壇者や参加者同士で情報交換できる。パネルディスカッションでは、フェーズが異なる視点を持つ3社の対話から、PMMとしての実践的なヒントを得られる。

 おもな参加対象は以下のとおり。

  • 現役でPMMとして活躍している人
  • 自社にPMM組織を立ち上げようとしている、または立ち上げたばかりの人
  • PMMの育成やキャリアパスに悩んでいるマネージャー
  • 他社のPMMがどのような役割を担い、どう事業貢献しているかを知りたい人
  • プロダクトマネージャー、マーケター、セールスなど、PMMと連携する職種の人

 開催日時は11月27日の19時30分~21時30分で、会場は株式会社IVRy オフィス イベントスペース(東京都港区)。参加には事前の申し込みが必要で、定員は先着50名。

登壇者

  • 日本電気株式会社 大原淳芳氏
  • Sansan株式会社 柳生大智氏
  • 株式会社IVRy 柘植朋美氏

タイムテーブル

  • 19時15分~:開場
  • 19時30分~19時40分:開会&進行案内
  • 19時40分~20時15分:各社会社説明
  • 20時15分~20時45分:パネルトーク&質疑応答
  • 20時45分~21時20分:懇親会
  • 21時20分~21時30分:クロージング
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3887 2025/11/17 13:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング