著者情報
立教大学経済学部卒業後、Retty株式会社に新卒入社。入社当初はデータアナリストとしてプロダクト・ビジネス両面の意思決定支援に従事したのち、toB向けプロダクトのプロダクトマネージャーを担当。2022年 DIGGLE株式会社に入社、プロダクトマネジメントチームの立ち上げから組織化に従事。
執筆記事
-
「使われる」プロダクトロードマップを作るには? ~見落としがちな作成前後のポイント~
第3回は「使われる」プロダクトロードマップを作るためのポイントとは?と題し、作成の「前」「中」「後」の3つのフェーズに分けて、それぞれで押さえ...
0 -
プロダクトロードマップ作成でのアンチパターンとは?──使われない「万能な」プロダクトロードマップ
第2回は「プロダクトロードマップ作成でのアンチパターンとは?」と題し、アンチパターンを回避しコミュニケーションを円滑にする強力なプロダクトロー...
4 -
プロダクトロードマップを「正しく」作ったはずなのにうまくいかない?──しくじりから学ぶ原因と対策
近年はプロダクトマネジメントに関する書籍も多く出版され、プロダクトロードマップを含むプロダクトマネジメントの手法について多くの方法が紹介される...
8
3件中1~3件を表示