会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
事業戦略部門が示すビジョンを具現化するためのDX推進とプロダクトマネージャーの役割
DXの落とし穴を解決するプロダクトマネージャ―のすすめ 第4回
この記事は参考になりましたか?
- DXの落とし穴を解決するプロダクトマネージャ―のすすめ連載記事一覧
-
- 事業戦略部門が示すビジョンを具現化するためのDX推進とプロダクトマネージャーの役割
- 新規事業/新規サービスの立ち上げを指示された──さて、どうする?
- 「主体的に外販システム」を作ったことがないIT部門はDXに向いてない?
- この記事の著者
-
西村 大輔(株式会社DNTI)(ニシムラ ダイスケ)
アクセンチュアでキャリアをスタートし、日立コンサルティングの立ち上げ、日本IBMなどで30年にわたりビジネスコンサルタントとして活躍。コンサルタントとしては、消費財、電気、化学、食品、日雑、文教、通信業界など、幅広い業界における、全社業務改革、グループ/グローバル経営管理、大規模なCRM/ERP導入...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア