クロス・マーケティングは、Webアンケートの記入式自由回答において、AIチャットボットが会話形式で回答者と対話することで、深い洞察を効率的に収集・要約するインタビュー型Webアンケートサービス「Light Depth(ライトデプス)」の提供を、4月3日に開始した。
Light Depthは、従来の記入式自由回答が抱える、文章の長さや情報量が乏しく、分析や施策への活用が難しいという課題を解決して、自由回答の質を向上させるWebアンケートサービス。
簡単な指示文に基づいて、AIの挙動を決定するプロンプトを自動的に生成し、AIチャットボットがチャットインタビューに入る前のアンケート回答を、回答者別に学習して回答者の特徴を細やかに理解したインタビューを実現する。さらに、AIが回答者とのチャットのやり取りを分析して、重要なポイントを抽出しつつ回答結果を整理して要約することによって、チャットインタビューの結果がよりわかりやすくなる。
顧客のニーズに応じた、多角的な分析を可能にすべく、「全回答データ」「AI清書による回答者別のまとめ」「包括的な個票データ」という3種類のデータを提供する。
「全回答データ」は、AIと回答者の詳細なやり取りを複数の自由回答形式で提供し、回答者の生の声や思考プロセスを詳細に把握できる。
「AI清書による回答者別のまとめ」は、AIが回答者の視点で要約した簡潔でわかりやすい自由回答で、重要なポイントを素早く把握して、効率的な分析を可能にする。
「包括的な個票データ」は、従来のアンケート回答と合わせた総合的な個人データで、回答者の全体像を把握して深い洞察を得られる。
料金例は、500サンプルなら17万5000円からで、Webアンケート調査費用が別途必要となる。また、クロス・マーケティング提供のアンケート画面への組み込みが必要で、Light Depth単体では利用できない。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- アイブリッジ、インタビュー調査のレポートの書き方について解説するオンラインセミナーを4月1...
- クロス・マーケティング、AIチャットボットが回答者と対話するWebアンケートサービス「Li...
- エルボーズ、Co-Liftと共同開発したパターンオーダー方式のMVP開発サービス「Papp...
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア