SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

BtoB業務システムUIを「ユーザー中心」にするリアルなデザインプロセスを学べるウェビナーが4月16日に開催

 デザインスクール「NOT DESIGN SCHOOL」は、バーティカルSaaSのデザインに関わる人向けのウェビナー「言われたまま作らない!BtoB業務システムUIを"ユーザー中心"にするリアルな現場のデザインプロセス」を、4月16日に開催する。参加費は無料。

 BtoB業務システムのUIデザインは、画面のデザインではなく「業務フロー」のデザインそのもの。UIデザイナーに求められることは、ユーザーの業務とドメイン知識(業界知識)を理解したうえで「業務フロー」そのものの再構築に踏み込んで提案し、新しい「業務フロー」の具現化としてのUIを組み立てていくことと言える。

 同ウェビナーでは、BtoB業務システムのUIデザイナーの「リアルな」実務で求められるデザインプロセスを学べる。当日は、UXデザイナーであり、BtoB業務システムやAIプロダクトに実績のある日本ウェブデザイン株式会社 代表取締役CEOの羽山祥樹氏が講師を務める。

 参加対象は以下の通り。

  • UIデザイナー、特に「BtoB業務システム」や「バーティカルSaaS」のUIデザインに関わるデザイナー
  • BtoB業務システムやバーティカルSaaSのプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー
  • 渡された要件定義に沿ってただ画面のビジュアルをつくるだけの仕事に疑問を感じているUIデザイナー
  • UIデザインに興味のある人

 開催日時は4月16日の20時~21時30分で、Zoomを使用して行われる。参加にはウェビナーページからの申し込みが必要で、定員は350名。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3377 2025/04/09 14:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング