SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

クラスメソッド、挑戦的な事業アイデアの検証や迅速なプロダクト実現を支援する「AI駆動開発支援サービス」を提供

 クラスメソッドは、AIを活用してソフトウェア開発の在り方を刷新する新サービス「AI駆動開発支援サービス」の提供を開始することを発表した。

 「AI駆動開発(AI-Driven Development)」は、人工知能を活用してソフトウェア開発のプロセスを効率化し、スピーディーかつ柔軟に価値提供を行うアプローチ。ソフトウェア開発に挑戦する組織が、失敗を恐れずトライ&エラーできる環境づくりに貢献する。

「AI駆動開発支援サービス」概要

 「AI駆動開発支援サービス」では、従来の手作業に依存したコード記述やテストに代わり、生成AIを活用して自動化を実施。開発チームはより創造的な課題解決に集中することが可能となり、挑戦的な事業アイデアの検証や迅速なプロダクト実現を支援する。

  1. PoC/MVP開発:生成AIを活用し、失敗のコストを抑えながらプロトタイプ開発を実施することで、成功の可能性を素早く高める支援を実施
  2. AI駆動開発実践プログラム:AI駆動開発に挑戦したいが方法が分からない企業に向けた、実践的な伴走支援を実施

 現在は、上記2種類のシーンの支援を提供しているが、今後より広い分野に応用・展開していく。

 「AI駆動開発支援サービス」の特徴は「小さく初めて、素早く学び、迅速に改善する」点。同社の高い技術力とAIを組み合わせ開発プロセスに組み込むことで、1~2カ月という期間で複数のアイデアを検証することを実現した。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3415 2025/04/24 15:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング