SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

「こういうものを作りたい」と話すだけ。Canvaの会話AIが日本語に本格対応

 豪Canvaは、同社の提供している会話型AIアシスタント「Canva AI」が、英語以外の日本語を含む計16言語(アラビア語、中国語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、インドネシア語、イタリア語、日本語、韓国語、ポーランド語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、トルコ語、ベトナム語)に対応したことを、9月19日に発表した。

 Canva AIは、テキストや音声によってCanvaに「こういうものを作りたい」と伝えるだけで、瞬時に形になるAIアシスタント。異なるAIツールを切り替えつつ作業するのではなく、アイデアのブレインストーミングからキャンペーンの計画、資料のデザインまでをテキストや音声を使ってCanvaに指示することが可能となっている。

 今回の16言語への対応で、31の地域において日常的なリクエストに対してスムーズに対応できるようになり、翻訳されたインターフェースではなくユーザーの言語とクリエイティブな目標を熟知したクリエイティブパートナーを得られる。

 Canva AIを通じて、Canvaの使いやすいデザインエディターとビジュアルツールキットとの直接の連携が可能になり、誰でもAIの生成した成果物に独自の修正を加えて仕上げたり、Canvaを離れることなく任意のプラットフォームで公開したりできるようになる。

「Canva AI」の日本語での使用イメージ
「Canva AI」の日本語での使用イメージ
Canva AIの日本語での使用イメージ
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3771 2025/09/30 11:45

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング