Fukuoka Research Club(フリクラ)は、AI発話分析ツール「toitta(トイッタ)」を使い、問いの立て方~分析までの流れを体験できるワークショップ「日常の“問い”からインサイトを見つけよう~toitta(トイッタ)体験会~」を、11月21日に開催する。参加費は無料。
「toitta」は、リサーチに携わるチームのために考案された、インタビュー後の分析を支援するソリューション。インタビューの録画・音声データをAIで処理し、データを分析しやすい形に整えることで、ハードルの高いインタビュー分析を強力にサポートする。
同イベントは、日常会話の中に隠れたインサイトを、「toitta」を使って発見する体験ワークショップ。今回は、「問い」を立てることからインサイト発見までのプロセスを短時間で効率的に行う方法を実践する。
「日常会話の音声データ」(運営チームが用意)をもとに、「toitta」を使って書き起こし・切片化・グルーピングなどの分析を体験。参加者同士の会話や「toitta」の分析結果から、普段は見過ごしているインサイトに出会うことを目指す。
おもな参加対象は以下のとおり。
- 職種を問わず、福岡でユーザーリサーチについて語り合いたい人(リサーチャー、デザイナー、プロダクトマネージャー、マーケターなど)
- インタビューやユーザーの声の分析を実務で行う人
- 参加企業のプロダクトやリサーチ手法に興味がある人
- とにかくユーザーリサーチについて話したい人
開催日時は11月21日の19時で、会場はジーズ福岡(福岡県福岡市)。参加にはイベントページからの申し込みが必要で、定員は先着30名。
この記事は参考になりましたか?
- ProductZineニュース連載記事一覧
-
- AIインタビュー分析SaaS「toitta」体験会、福岡で開催。「問いの立て方」から分析ま...
- PMの「権限移譲と役割分担」がテーマ。「プロダクトマネージャーのお茶会」11月17日開催
- pmconf前日に大阪初開催。「PMフィッシュボウル」、プロダクトの「よりよい未来」を対話
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
