新着記事一覧
2022年08月10日(水) 〜 2022年07月11日(月)
-
不用意に仮説を立てていませんか? まずはユーザーについて何が理解できたのか共感マップで言語化しよう【はじめてのプロダクト・ジャーニー】
この連載では、書籍『カイゼン・ジャーニー』『チーム・ジャーニー』『デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー』をもとに、「プロダクトマネジメ...
3
-
前回は、Rettyがプロダクトディスカバリーに取り組む理由をアンチパターンとともにお伝えしました。では、具体的にはどのように進めているのか。こ...
3
-
プロダクトレッドグロース(PLG)の基本と、ユーザー行動分析に基づく実践方法とは?
本連載では、プロダクトを中心とした新時代の事業モデル、プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth : PLG)について、全...
17
-
「分かっている」と「そうかもしれない」の区別がついていますか?【はじめてのプロダクト・ジャーニー】
この連載では、書籍『カイゼン・ジャーニー』『チーム・ジャーニー』『デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー』をもとに、「プロダクトマネジメ...
9
-
デザインコンセプトを実現するために必要なこと──デザイン要件を定義する
本連載では、特に「デザイン」に関する認識の差から生まれるズレをなくし、健全なプロダクト開発を実現するために、プロダクトマネージャーが押さえてお...
3
-
プロダクトで価値を出すために最初に答えるべき問いとは?【はじめてのプロダクト・ジャーニー】
この連載では、「プロダクトマネジメント」と「プロダクトチームの運営」についてお伝えしていきます。下敷きに置いているのは、書籍『カイゼン・ジャー...
10