著者情報

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。
1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」も2017年4月に立ち上げ、2023年3月まで編集長を担当。プロダクトマネジメントをテーマにした「ProductZine(プロダクトジン)」を2021年6月にスタートした。
Twitter: @taka_saiki
執筆記事
-
書籍『プロダクトマネージャーになりたい人のための本』執筆陣・監修者が解説する、プロダクトマネージャーが求められる背景と必要な資質とは
プロダクトマネージャー(PM)の需要は急増し、年収も1000万円超へと伸びている。しかし、日本においてプロダクトマネージャーへの道筋は体系的に...
1 -
英国デジタル庁のデザイントップが教えるUX──組織にデザインとリサーチに投資させる方法
真のUXが学べるイベント「UX DAYS TOKYO 2023」が2023年3月31日~4月2日の間に開催された。海外の有識者を6名招くUXイ...
1 -
「UXデザインを武器にあらゆるプロダクトに挑戦できる」──ニジボックスのクリエイター職の魅力とは
近年、さまざまなプロダクトの開発において「UXデザイン」の視点が欠かせないものになっている。プロダクトを利用するユーザーのニーズへ正しく寄り添...
1 -
プロダクトマネージャーの転職ってどうやって考えたらいいの? スペシャリストからキャリアの考え方を学ぼう
経営の要となるハイクラス人材のキャリア支援を展開する株式会社クライス&カンパニー。プロダクトマネジメントの第一人者である及川卓也氏を顧問に迎え...
1 -
キャリアコンサルタントが解説する、プロダクトマネージャー転職市場と転職先の見極め方
ハイクラス人材のキャリア支援を展開する株式会社クライス&カンパニー。近年、プロダクトマネジメントの重要性が注目されており、同社でもプロダクトマ...
4
51件中22~28件を表示