著者情報
株式会社翔泳社 ProductZine編集長。
1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」も2017年4月に立ち上げ、2023年3月まで編集長を担当。プロダクトマネジメントをテーマにした「ProductZine(プロダクトジン)」を2021年6月にスタートした。
Twitter: @taka_saiki
執筆記事
-
SmartHR松栄氏が考える、タレントマネジメントと「プロダクトマネージャーの育成」で大事にしていること
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供する株式会社SmartHR。2013年の設立から10年が経ち、従業員数は約1200名を超えた。2...
1 -
全社でデジタルサービスでの価値創出に取り組む三菱電機──その変革の中核組織「DXイノベーションセンター」の挑戦とは?
三菱電機では現在、新たな収益の柱としてデジタルサービスによる価値創出を行うべく、デジタル基盤「Serendie(セレンディ)」を構築、社内外の...
0 -
「リアルタイムで解像度の高い行動分析がプロダクト改善を加速」──大手企業でも導入が進むプロダクト分析プラットフォーム
保険代理店向けにAIによる営業支援システム「MS1 Brain」を提供し、会社の新しいビジネスモデルを構築しようとしている三井住友海上火災保険...
1 -
Sansan Labsの西田氏に訊く、社内外にあるビジネス課題を自ら発見し解決していく研究開発組織の在り方
営業DXサービス「Sansan」内で、未来の働き方を体験できる実験的な機能を提供している「Sansan Labs」。この機能開発を担っているの...
0 -
LegalOn TechnologiesのCPO谷口氏に訊く、プロダクトマネージャーに求められる二面性:「冷静な客観視」と「情熱的な主観」の融合
NTT、経産省、楽天と異色の経歴を経て、スタートアップLegalOn Technologiesの執行役員兼CPOとなった谷口昌仁氏。プロダクト...
2 -
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
データマネジメントソリューションを提供するprimeNumberは、2024年5月に新プロダクトとなる「COMETA」をリリースした。同社は2...
2
50件中1~7件を表示