ジェネレーティブAI時代のプロダクト/PMになる上で必要な視点
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
◆【連載ピックアップ】Chatworkのプロダクトマネジメントに学ぼう
一人PMから始まった同社の沿革や、人材の採用・育成、チームビルディング、
プロダクトマネージャーが担う、さまざまな業務の実践的なノウハウなどを
紹介した連載です。初出は2年前ですが、内容は今でも参考になると思います。
https://productzine.jp/article/corner/25?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp
新着記事では、ChatGPTを始めとする「ジェネレーティブAI」が世の中を席巻し
つつあるなかで、どんなプロダクトが生まれようとしていて、プロダクト
マネージャーとして、何を意識しなければいけないのかという考察を、
自身もプロダクトマネージャーでありながら、「PM Library」という海外
ノウハウを発信するサイトも運営する渡辺圭祐さんに、ご寄稿いただきました。
また、人気記事、読書地図を執筆いただいた蜂須賀大貴さんには、
「プロダクトマネージャーになりたい」と思った際に
押さえておきたい考え方を前後編の形で執筆いただいております。
ニュース記事では、顧客起点マーケティングの西口一希さんによる
マーケティング入門の新刊情報などが読まれました。
詳しくは、メール本文をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] 配信停止の方法
ProductZineのTwitterアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* Twitter =>
* Twitter(編集部員) =>
* Facebook => https://www.facebook.com/productzine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:3本(2/13~2/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ジェネレーティブAIの登場により今後のプロダクトはどう変わるか、
プロダクトマネージャーとしてどう対応すべきか?
史上最速でアクティブユーザー数が1億人に到達したと言われている「ChatGPT」
や、テキストから好みの画像を自動生成できる「Stable Diffusion」など、2022年
から「ジェネレーティブAI」と呼ばれるAIが高い注目を集めています。どんなプロ
ダクトが現在現れ始めているのか、ビジネス面での強み・懸念はどこになるのか、
プロダクトマネージャーはどう向き合っていけばよいのか。アメリカのスタート
アップ企業の創業者でプロダクトマネージャーも務め、海外の専門情報を日本語に
翻訳して「PM Library」として発信している渡辺圭祐さんに、詳しく解説いただき
ました。
https://productzine.jp/article/detail/1603?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
◆あなたは本当にやりたいと思っているのか?
──プロダクトマネージャーを志したら考えたい2つのこと
「プロダクトマネージャーになりたい」という声が増えてきた一方で、所属する
会社にプロダクトマネージャーのポジションが確立されていないことも多く、その
ハードルは比較的高い。エンジニアやプロジェクトマネージャーを経た後、
メディア業界一筋のプロダクトマネージャーとして、現在PIVOTで活躍する蜂須賀
大貴さんが、その課題について2つの視点で切り込みます。後編では、プロダクト
マネージャーになりたいという背景の自己分析と、その際に考えておくべきことに
ついて。
https://productzine.jp/article/detail/1601?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
◆役職として名乗ることの重要性
──プロダクトマネージャーを志したら考えたい2つのこと
「プロダクトマネージャーになりたい」という声が増えてきた一方で、所属する
会社にプロダクトマネージャーのポジションが確立されていないことも多く、その
ハードルは比較的高い。エンジニアやプロジェクトマネージャーを経た後、
メディア業界一筋のプロダクトマネージャーとして、現在PIVOTで活躍する蜂須賀
大貴さんが、その課題について2つの視点で切り込みます。前編では、プロダクト
マネージャーという肩書から入ることの重要性について。
https://productzine.jp/article/detail/1600?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:27本(2/13~2/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PMとは 】--------------------------------------------------------------
・元SansanのCPOで日本CPO協会理事でもある大津裕史氏、クアンドに
プロダクトマネージャーとして参画(2/15)
https://productzine.jp/article/detail/1622?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・Finatext、UXデザイン顧問にMoneySmart Inc.のCEOであり、THE GUILDの
boardでもある大宮聡之氏が就任(2/17)
https://productzine.jp/article/detail/1628?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・現役プロダクトマネージャーに、現在新たに取り組んでいることを聞く
オンラインイベント、2月28日に開催(2/22)
https://productzine.jp/article/detail/1639?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
【 顧客理解 】------------------------------------------------------------
・市谷聡啓氏が自身の著書を深掘りしながらプロダクトと仮説の整合を軸に
話すオンラインイベントが2月15日と3月1日に開催(2/13)
https://productzine.jp/article/detail/1618?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・Insight Tech、VoCデータの活用トレンドと最新事例を紹介するセミナーを、
2月17日にオンライン開催(2/14)
https://productzine.jp/article/detail/1619?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・アルファドライブ、新規事業の立ち上げ・グロースに特化した
アクセラレーションスタジオ「AlphaDrive AXL」を設立(2/14)
https://productzine.jp/article/detail/1620?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・リクルート、生活者と事業者の実態を明らかにする
「よのなか調査(生活者編)第2回」を実施(2/14)
https://productzine.jp/article/detail/1621?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・アトラシアン、プロダクトディスカバリーを支援する製品
「Jira Product Discovery」の正式リリースを発表(2/15)
https://productzine.jp/article/detail/1624?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・DearOne、“ユーザーインサイトの見つけ方”をテーマにしたウェビナーを
3月8日に開催(2/16)
https://productzine.jp/article/detail/1626?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・元ソフトバンク社の新規事業開発担当によるオンラインセミナー
「大企業 新規事業開発の成功法則」が2月20日に開催(2/16)
https://productzine.jp/article/detail/1627?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・フライル、プロダクトマネージャー向けサーベイ製品「Flyle Survey」β版の
提供を開始(2/17)
https://productzine.jp/article/detail/1630?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・TIS、BtoB新規ビジネスのコンセプト検討から事業計画書策定までを
サポートする支援サービスを提供開始(2/21)
https://productzine.jp/article/detail/1635?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・Contentsquare、「2023年 デジタルエクスペリエンス・ベンチマークレポート」
の日本語版を公開(2/22)
https://productzine.jp/article/detail/1637?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・カスタマーサクセスのリーダーシップによるプロダクト改善の具体例を
紹介するオンラインセミナー、3月7日開催(2/22)
https://productzine.jp/article/detail/1638?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
【 チームづくり 】--------------------------------------------------------
・alma、デザインチームを持つ組織の実践事例を集めた
「デザイン組織 虎の巻」を正式公開(2/24)
https://productzine.jp/article/detail/1641?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
【 成長戦略 】------------------------------------------------------------
・ANRI、インターネット領域およびディープテック領域の投資先が集結する
新インキュベーション施設「CIRCLE by ANRI」を開設(2/13)
https://productzine.jp/article/detail/1616?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第6期の採択企業を決定(2/13)
https://productzine.jp/article/detail/1617?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・弁護士ドットコム、新しいテクノロジーのサービス活用、研究を加速させる
「Professional Tech Lab」創設(2/20)
https://productzine.jp/article/detail/1632?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
【 マーケティング 】------------------------------------------------------
・クロス・マーケティング、生活者理解のプロがリサーチ設計から
リリース作成までを支援する「リサーチ&PR」の提供を開始(2/16)
https://productzine.jp/article/detail/1625?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・AIモデルGPT-3を活用した創作支援ツール「note AIアシスタント(β)」の
第1弾機能が発表(2/17)
https://productzine.jp/article/detail/1629?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・SaaS事業者支援プラットフォーム「kyozon」、資料請求した製品を他の製品と
比較できる新機能を追加(2/21)
https://productzine.jp/article/detail/1634?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・西口一希氏による著書『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいか
わからない人へ』が発売(2/24)
https://productzine.jp/article/detail/1640?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・PR TIMES、「PR TIMES Webクリッピング」正式版の提供を開始(2/24)
https://productzine.jp/article/detail/1642?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
【 デザイン 】------------------------------------------------------------
・Figma、日本での発売1周年を記念したカンファレンス「デザイン経営2023」を
3月14日に開催(2/15)
https://productzine.jp/article/detail/1623?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・クリーク・アンド・リバー社、「デザインファイルを属人化させないFigma活用」
をテーマにしたオンラインセミナー第2弾を3月10日に開催(2/20)
https://productzine.jp/article/detail/1633?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・世界で注目されるスピーカーからUXを学べるカンファレンス
「UX DAYS TOKYO 2023」が3月31日に開催(2/21)
https://productzine.jp/article/detail/1631?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
・Takram田川氏×ビザスク端羽氏、デザイン思考に関する特別対談イベントが
2月27日に開催(2/21)
https://productzine.jp/article/detail/1636?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(2/10~2/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 VCがスタートアップへの投資でチェックしたいと思う
プロダクト分析データとは
https://productzine.jp/article/detail/1563?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●2位 ジェネレーティブAIの登場により今後のプロダクトはどう変わるか、
プロダクトマネージャーとしてどう対応すべきか?
https://productzine.jp/article/detail/1603?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●3位 役職として名乗ることの重要性
──プロダクトマネージャーを志したら考えたい2つのこと
https://productzine.jp/article/detail/1600?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●4位 プロダクトマネージャー? それともプロダクトオーナー? どんな役割が
必要なのかを考えていくためのコツ【はじめてのプロダクト・ジャーニー】
https://productzine.jp/article/detail/1595?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●5位 あなたは本当にやりたいと思っているのか?
──プロダクトマネージャーを志したら考えたい2つのこと
https://productzine.jp/article/detail/1601?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 西口一希氏による著書『マーケティングを学んだけれど、
どう使えばいいかわからない人へ』が発売
https://productzine.jp/article/detail/1640?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●2位 “KPIの鬼”がKPI作成・管理のコツを解説するオンラインセミナー、
2月15日に開催
https://productzine.jp/article/detail/1610?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●3位 現役プロダクトマネージャーに、現在新たに取り組んでいることを
聞くオンラインイベント、2月28日に開催
https://productzine.jp/article/detail/1639?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●4位 TIS、BtoB新規ビジネスのコンセプト検討から事業計画書策定までを
サポートする支援サービスを提供開始
https://productzine.jp/article/detail/1635?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
●5位 クリーク・アンド・リバー社、「デザインファイルを属人化させない
Figma活用」をテーマにしたオンラインセミナー第2弾を3月10日に開催
https://productzine.jp/article/detail/1633?utm_source=productzine_regular_20230227&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事へのフィードバック、寄稿/取材のご提案、
広告出稿のご相談などございましたら、編集部員のTwitterアカウントか
編集部のサポート用メールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。
・編集部員のTwitterアカウント
・編集部メールアドレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=&utm_source=25875&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.