SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZineニュース

mofmofとGORO、新規事業開発を一貫してサポートするサービス「プロダクトチームPlus」の提供を開始

 mofmofは、コンセプト作りから開発まで一貫して新規事業開発をサポートする、「プロダクトチームPlus」の提供を6月5日に開始した。

 プロダクトチームPlusは、顧客の新規事業・プロダクト開発を支援するサービスで、事業のコンセプト作りやリサーチから、UIUXデザイン・開発まで、包括的にサポートする。

 同サービスは、mofmofとGOROの協働によって提供されており、両社のメンバーが顧客とともにプロダクトを開発するチームメンバーとして活動を行う。プロジェクトの内容に合わせて最適なメンバーをアサインし、はじめからベストチームでプロジェクトを開始できる。

「プロダクトチームPlus」における支援体制のイメージ
プロダクトチームPlusにおける支援体制のイメージ

 徹底した調査やヒアリングでユーザーのニーズを把握して、UIUXの知見を活かしたユーザー体験のよいプロダクト設計・開発に取り組む。具体的には、顧客と同じ解像度でプロダクトの顧客やユーザーを理解すべく、既存資料やデータの確認、ユーザー行動の調査、顧客とのコミュニケーションの観察などを通じて、仮説を立ててプロダクト設計・開発につなげる。

 タスクや進捗状況の可視化はもちろん、より効率的な業務フローの提案も可能で、プロダクト開発後も顧客が自走できるよう、プロジェクトを通してデザインや開発の業務フローを整備する。

 さらに、プロダクトそのもののUIUXデザインや開発以外でも、課題が発生した場合には素早く対応し、課題に応じて役割を柔軟に変えることで、事業に貢献するチームとしての活動を行う。また、プロダクトそのものだけではなく、事業運営の中で発生するクリエイティブ制作やオペレーション構築にも対応する。

「プロダクトチームPlus」の強み
プロダクトチームPlusの強み
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2685 2024/06/14 12:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング