SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第2回開催です。

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZineニュース

バイデンハウス、インタビュー調査に必要な知識やスキルを身につけられる講座を7月24日と8月3日の2日間にわたって開催

 バイデンハウスは、モデレーターに必要な知識やスキルを身につけられる講座の、DAY1を7月24日18時30分〜21時にオンライン開催し、DAY2を8月3日13時〜18時にインタビュールーム赤坂バイデンハウス(東京都港区)にて開催する。税込の参加費は5万5000円。

 同講座では、データ分析だけでは見えにくい顧客のニーズを深く理解するために求められる、インタビュースキルを実践形式で学べる。

 定性調査におけるインタビュー調査は、マーケティング戦略の立案において重要な示唆を導くのに有効なアプローチといえる。一方で、モデレーション(インタビュー)は素早い分析能力と柔和なコミュニケーション能力をハイブリッドに求められる取得難易度の高いスキルでもある。正しい知識がないままインタビューを実施すると、話をうまく聞きだせず事業に活かせないだけでなく、最悪の場合は誤った意思決定をしてしまうリスクも内包している。

 近年は、UI/UXリサーチなどの流行によって、オンライン上で気軽にインタビュー調査を実施する機会が増えて、モデレーターの需要は増加しているものの、モデレーションの技術を実践形式で学べる場や教材はまだ多くない。

 同社は、そういった業界における課題を踏まえて、モデレータースキルを習得するための実践的なトレーニング講座を開催する。

 想定する受講者は、マーケター、ブランドマネージャー、コンサルタント、マーケティングリサーチャー、UI/UXリサーチャーといった職種を想定しており、とりわけ「定性調査に見学、参加したことはあるものの、自分で定性調査を実施したことはない」「自分のインタビュー調査のアプローチがこれで正しいのかよくわからない」といった課題を感じている人に適している。

 DAY1はオンラインでの2時間30分の座学、DAY2は実践&フィードバックを含む5時間の対面講座で、質疑応答も交えつつより具体的なテクニックを理解していく。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2689 2024/06/17 12:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング