SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。

ProductZine Day 2024 Summer

ProductZine Day 2024 Summer

新人プロダクトマネージャーのためのユーザーリサーチ入門

はじめての「顧客理解インタビュー」で、これだけは押さえたい3つのポイント(実践編)

新人プロダクトマネージャーのためのユーザーリサーチ入門 第5回

 「顧客理解(ユーザーリサーチ)」や「市場把握(マーケットリサーチ)」のインタビューやアンケートを具体的にどのように実施すればよいのでしょうか。前回の「企画・準備編」に続き、今回は顧客理解インタビューの「実践編」です。実際にインタビューをする前、インタビュー中にどのような点に留意すべきか、ポイントをまとめました。

ポイント1:仮説を明らかにして、質問を組み立てる

 企画・準備編で「インタビューの目的や課題」「これだけは持ち帰りたいもの」を明らかにした後は、インタビューの仮説やインタビューでの聞き方などを具体的に整理します。

 ここで、1つ例を出してみます。仮に、小さな旅行会社が、コロナ後に「グループ旅行」の販売を促進するために、旅行の幹事に向けた「お役立ちツール」を検討しているとしましょう。幹事がどのようなシーンで、何を必要としているのかを把握するために、インタビューをすることになりました。具体的には以下のような状況です。

図1:グループ旅行幹事に向けたインタビューの事例
図1:グループ旅行幹事に向けたインタビューの事例

 企画・準備編では、「このインタビュー調査で何を明らかにしたいか、何が分かれば次に進めるか」についてメンバーで検討しました。メンバーからは、「いつ、どんな時にグループ旅行を企画しているのか」や「幹事をやる人はどういう立場、どういう性格の人か」などさまざまな意見が出てきました。

図2:インタビュー目的・課題の整理1(企画・準備編)
図2:インタビュー目的・課題の整理1(企画・準備編)

 出てきた意見をまとめて、インタビューの目的・課題の優先度を決めていきます。そもそもインタビューで解決できる課題なのかどうかも考慮すると、「主となる問い(=これだけは持ち帰りたいもの)」「主ではないが優先順位が高いもの」「今回は聞かなくてよさそうなもの」を以下のように分類することができました。

図3:インタビュー目的・課題の整理2(企画・準備編)
図3:インタビュー目的・課題の整理2(企画・準備編)

 このケースでは、主となる問いは「グループ旅行幹事にはどのような困りごとがあるか」「困りごとをどのように解決しているか」と定めました。それを明らかにするために、具体的にどのような聞き方をするのがよいかを検討した結果、何も制約をつけずに聞く「オープンな質問」と、仮説を整理した資料を提示して聞く「クローズドな質問」を組み合わせて用意するという結論に至りました。

 後述のとおり、インタビューに慣れないうちは特に「クローズドな質問」を用意することをお勧めしますが、インタビューを深く有意義なものにするためには、質問をする、しないに限らず、インタビュー前に仮説を整理し、チームで共有しておくことが重要です。

 仮説を出してしまうと、思い込みにとらわれて自由な発想を阻害するという意見もありますが、仮説を出すことは、自分では気づかなかった発想や心の奥底にあった声を明文化できるという効果もあります。仮説にとらわれてしまうのは本末転倒ですが、事前に自分たちの考えを整理し明らかにしておくことが、インタビューの目的達成の近道になるはずです。

図4:主たる問いに対する仮説の整理
図4:主たる問いに対する仮説の整理

次のページ
ポイント2:聞きたいことを引き出すためのインタビューガイドを作成する

この記事は参考になりましたか?

新人プロダクトマネージャーのためのユーザーリサーチ入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平野 美和(株式会社ユニークルーパー)(ヒラノ ミワ)

株式会社ユニークルーパー 代表。Googleの「デザインスプリント」に精通し、プロダクト開発のリサーチを体系化する「DSR(デザインスプリントリサーチ)」を自社開発。リサーチはプロダクト開発のインプット情報と位置づけ、プロダクトマネージャーと並走するリサーチャーを自負する。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/2964 2024/11/07 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング