SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。

ProductZine Day 2025

ProductZine Day 2025

ProductZineニュース

CULUMU、「デジタルデバイスとアクセシビリティ」の最新動向について解説するウェビナーを3月14日に開催

 STYZは、同社内で運営するインクルーシブデザインスタジオ「CULUMU(くるむ)」の主催による、アクセシビリティ講座「デジタルデバイスとアクセシビリティ 〜2025年2月のアクセシビリティニュース〜」を、3月14日13時〜14時にオンライン開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同セミナーでは、CULUMUのCEO室 シニアコンサルタントである佐藤徹氏が登壇し、「デジタルデバイスとアクセシビリティ」をテーマに、2025年2月の最新ニュースを整理して国内外の動向を解説する。

 さらに、アメリカ、ヨーロッパ、アジアにおける法規制の変化や裁判事例に基づいて、企業が直面する課題や今後の対応策を具体的に紹介するとともに、CULUMUが考える共創型アクセシビリティの視点から、デジタルデバイスを活用したアクセシビリティ向上の事例や、実務に生かせるポイントの提案も行う。

 おもな参加対象は以下の通り。

  • Webサイトやアプリの開発・運用を担当している人
  • アクセシビリティに関する知識を深めたいデザイナー
  • 法改正にともなう企業対応を検討している経営者・管理職
  • CSR活動やダイバーシティ推進に関心がある人
  • 障害者支援やインクルーシブデザインに興味がある人
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ProductZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)

「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/3299 2025/03/10 11:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング