TechBowlとD4Vは、デザイナーからプロダクトマネージャーへのキャリアトランジションに焦点をあてた合同イベント「デザインからプロダクトへ 〜PdMとして活かすデザイナーの強み」を、4月15日に開催する。参加費は無料。

同イベントは、デザインの専門知識を持ちながらもより広範な影響力を求めてプロダクトマネージャーへのキャリア展開を考える人に向けて企画された。プロダクトマネージャーへのキャリアシフトが注目される中、デザイナーならではの視点やスキルを生かしてプロダクトマネージャーとして活躍する方法を探るイベントとなる。デザインとプロダクトの間に橋をかけ、ユーザー理解やデザイン思考を強みにした、プロダクトマネージャーのキャリアの可能性を深掘りする。
当日はプロダクトマネージャーとして活躍する専門家の経験談を通じて、以下のテーマについて深く掘り下げていく。
- プロダクトマネージャーに求められる具体的なスキルセットとマインドセット
- デザイナーからプロダクトマネージャーへの転身過程で得られた貴重な学び
- デザイン思考やユーザー理解などのデザインスキルをプロダクトマネジメント業務に生かす実践的手法
- デザイン、ビジネス、テクノロジーの視点を統合した革新的アプローチの構築方法
デザイン領域を超えてより大きな影響力を持ちたいデザイナーをはじめ、プロダクトマネージャーを目指す人、すでにプロダクトマネジメント業務を部分的に担当している人、プロダクトマネージャーと協業するデザイナーなど、キャリアの可能性を広げたいと考える幅広い層の人に役立つ内容となる。
トークテーマ・登壇者は以下の通り。
- 「PdMとは?スキル・マインドセット・トレンド最前線」株式会社TechBowl COO/CPO 杉本真二氏
- 「デザイナーからPdMへの転身からの学び」株式会社グッドパッチ PdM 大本理絵氏
- 「PdMとしてのデザインスキルの活かし方」株式会社Ubie PdM 畠山糧与氏
開催日時は4月15日の19時~21時で、会場はGoodpatch オフィス(東京都渋谷区)。参加にはイベントページからの申し込みが必要で、定員は先着30名。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア