著者情報
新卒でヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に入社後、スポーツメディアサイトのWebデザインやアプリのUIデザインなどを担当。事業KPIに基づいたデザインや社内用CMSの構築などを経験。2020年3月にUXデザイナーとしてGoodpatchに入社。ユーザーリサーチを元にユーザーモデリングを行いサービスコンセプトの立案や、LPのWebデザインやアプリUIデザイン、開発ディレクションまで幅広く経験。現在はプロダクトマネージャーとしてユーザー観点と事業観点の両面からクライアント企業のプロダクトグロースを支援している。
執筆記事
-
プロダクトの提供価値を明らかにする簡易版「価値マップ」の作り方
「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて...
1 -
プロダクトにおける仮説をまとめ、チームの認識をそろえる「UXマスター」
「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて...
1 -
プロダクトビジョンを形骸化させないための中長期ロードマップへの落とし込み方
「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて...
2 -
メンバーの想いを吸い上げる、チームで作るプロダクトビジョンの描き方
「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて...
4
4件中1~4件を表示