DX推進の上流から組織変革、新規事業創出、プロダクトの企画・開発・運用を一貫してサポート
──最初に「アイスリーデザイン」の企業概要をご紹介ください。
芝:当社(株式会社アイスリーデザイン)は現在、主に大企業のDX推進に関連して、上流のビジネスコンサルティングから、新規事業創出、組織変革、実際のプロダクトの企画、開発、運用までを一貫してサポートする事業を展開しています。この業態が中心になったのは、比較的最近で、2011年からになります。正確には2006年の設立時は別の事業をやっていましたが、2011年にデジタルマーケティング領域のSaaSベンダーとしてスタートし、現在の事業にピボットしています。
当初は、オンリーワンポジションのサービスでしたが、テクノロジートレンドの変化などの要因もあり、売上が頭打ちになる中で、並行してクライアントワークも請け負うようになります。もともと、自社でプロダクトを作っていたので、エンジニアリングやデザインを含む、プロダクトづくりのスキルとノウハウを持っていたのです。
ただ、クライアントが事前に作った要求どおりに開発をし、納品をして終わりといった、いわゆる旧来型の「受託開発」的な案件については、「言うとおりに作ってはみたものの、できあがりは微妙」な結果になってしまうことも多く、われわれとしても不本意に感じることが多くありました。
そんなとき、あるクライアントから「御社の作るプロダクトは、UI/UXが優れていますね」という評価をいただきました。われわれとしては、指摘されるまで、あまり自覚していなかったのですが、自社プロダクトを開発する中で、UI/UXの重要性については常に意識をしており、それがクライアントワークにも生かされていたのだと思います。
そこで、改めて「質の高いUI/UX」をわれわれの強みと捉え、クライアントワークにおいても、コンセプトや企画づくりの段階から参画し、UI/UXに優れたプロダクトづくり、運用までを一貫してお手伝いするという現在の業態へシフトしました。
