パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
なぜリソースが分散する? 『Noを伝える技術』著者・飯沼亜紀氏に学ぶ、本質的なタスクに集中するための意思決定術
「連続的PMF」はなぜ難しいのか──estieが語る、リソースとKPIのジレンマ
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
「ビジョン」と「現場の声」の狭間で。モノグサ流、プロダクトアウトとマーケットインの両立術
「顧客の声が集まらない」プロダクトマネージャー必見。開発に活かすべき“営業現場の一次情報”活用術
「常に1%でも改善を」──Pendo責任者/元エンジニアが語る、プロダクトを“愛される”存在に変えるSXMの哲学
Jira開発元はこうして「作るべきもの」を決める。アトラシアン流、顧客価値を最大化するプロダクト開発術
アウトカムを最大化せよ──施策優先度の意思決定に挑んだ4人の実践知
「ともに創るデザイン」の実現へ──Maker Collective Tokyo イベントレポート
1人目PMが次に進むべき道
良かれと思った改善が裏目に……A/Bテストの「意図せぬ悪影響」を防ぐガードレール指標の考え方
プロダクトローンチの際に考えるべき指標トップ21
連続的PMFを阻む"壁"の越え方──estie PMFプレイブック
Mixpanel, Incからのプロダクトティップス
プロダクト分析のコツ:ユーザーエンゲージメントを読み解く
特集記事
PMの仕事を「作業」から「戦略」へ。アトラシアンが実践するビジネスに貢献するプロダクトディスカバリー
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネージャーとチームの理想的なあり方
翔泳社 新刊紹介
プロダクトマネージャーが教える「敵を作らない断り方」とは? 新刊『Noを伝える技術』発売
キーパーソンインタビュー
ProductZine Day 2025
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
生成AIを活用したプロダクト戦略──プラットフォーマーに負けない独自価値とは?
開発
生成AIを活用したプロダクト戦略【実践編】──「センス」をデータで磨き、クリエイティブの“勝ちパターン”を再現する
イベント情報
なぜ「1人目PM」は“ミニCEO”なのか? Newbee蜂須賀氏が解き明かす、事業を創造するプロダクトマネージャーの条件
連載記事
人気記事の執筆者
藤原 祐二 (モノグサ株式会社)
渡辺 隆(アトラシアン株式会社)
大村 康雄(株式会社エッジコネクション)
久保 拓也(株式会社estie)
三冨 敬太
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。
イベントページ
11月2日開催の「プロダクトマネージャーカンファレンス 2022」、協賛企業を追加で募集
2022/07/26
PMのネタ帳、番外編となるSTP分析ワークショップを8月25日に開催
2022/07/25
クライス&カンパニー、プロダクト組織論が話題となったキャリアイベント「クライス汐留アカデミー」のレポートを公開
「RESEARCH Conference」のアフターイベントが8月2日に開催、リサーチ開始後の課題や工夫を紹介
2022/07/22
キュレーションズ、デザイン思考で陥りがちな罠などを紹介するオンラインセミナーを7月27日に開催
リテイギ、「エンジニア出身PdM/PjM/BizDevが集まる勉強会#2」を8月4日にオンライン開催
2022/07/21
Special Contents
AD
フライル、プロダクト開発の優先順位付けについて解説するオンラインイベントを7月27日に開催
S&D Prototypingなど3社、プロトタイピングの可能性を探求するイベント「プロトタイピングナイト」を開始
2022/07/19
日本初上陸のカスタマーデータプラットフォーム「mParticle」に関するウェビナーが7月28日に開催
2022/07/15
Backlogユーザーコミュニティによる全国イベント「JBUG Summer 2022」が7月28日にオンライン開催
日本CPO協会、10月7日に開催する「PRODUCT LEADERS 2022」の企業スポンサーと協賛会員を募集
PMがコロナ禍以降の組織づくりの取り組みについて語るイベントが7月26日に開催
2022/07/14
リクルートのプロダクトデザイン室、全社で取り組む「ナレッジシェア」を紹介するオンラインイベントを7月28日に開催
翔泳社、女性エンジニアが主役のオンラインイベント「Women Developers Summit 2022」を11月2日に開催
2022/07/13
ヘイ、プロダクトマネージャーのリアルを語り合うオンラインイベント「地味PM meetup #2」を7月27日に開催
ヤフー、“データ活用の1歩目”を進めたい企業や自治体向けのオンラインカンファレンスを7月27日に開催
2022/07/11
日本ウェブデザインの羽山氏からUXの基礎を学ぶウェビナーの第2弾、7月29日に実施
2022/07/08
アジャイル開発初心者が対象のイベント「アジャイル開発の初心者向けお悩み相談室」が7月19日に開催
日本CPO協会、10月7日に開催する「PRODUCT LEADERS 2022」のボランティアスタッフを募集
2022/07/07
クリーク・アンド・リバー社、UXデザインに関するオンラインセミナーを7月15日に開催
2022/07/06
1463件中1121~1140件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー