アライドアーキテクツは、同社の持分法適用関連会社であるファンベースカンパニーと共同開発した、“ファンの声”と“ファン度”を自動集計・分析できるWebサービス「FanPos(ファンポス)」(旧・「ファンベース診断Lite」)の提供を、9月29日に開始した。
FanPosは、顧客による“ファンの声”と“ファン度”を簡単に集計・分析可能なWebサービスで、顧客とのさまざまな接点から顧客の熱量を可視化し、ファンの声を集めることで、その想いを商品やサービス・ブランド価値の向上に活かせるようになる。
2問の設問で顧客の熱量を可視化できる独自指標“ファン度”を活用して、アンケート回答者をコアファン/ファン/ライトファン/未ファン/その他に分類し、自社の商品やブランド、サービスのファンを発見したり、ファン度の分布を継続的に追跡したりすることが可能であり、アンケートによって顧客のフリーコメントも集められる。それぞれのフリーコメントに“ファン度”のラベルが付くので、ファン/未ファンが何を感じているかを、簡単に把握できる。
なお、アンケートはブランドのロゴや画像、背景カラーなど、ブランドに合わせたカスタマイズが可能となっており、店舗、ECサイト、メルマガ、SNSといった顧客との接点ごとにアンケートURLを分けて発行することもできる。また、アンケート結果はダッシュボードで自動集計され、URLごとや回答期間を指定した集計にも対応する。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
ProductZine編集部(プロダクトジンヘンシュウブ)
「プロダクト開発」にフォーカスしたオンラインメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア