SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ProductZine Dayの第2回開催です。

ProductZine Day 2024 Winter

ProductZine Day 2024 Winter

「アウトソーシングの時代を終わらせる」――ゆめみの内製化支援サービス(AD)

拡大中のスタートアップに共通する「成長の阻害要因」と有効な回避策は?――ゆめみが「内製化支援サービス」を開始した理由

「アウトソーシングの時代を終わらせる」――ゆめみの内製化支援サービス 第1回

技術的負債の返済から勉強会運営まで幅広い支援メニュー

――「内製化支援サービス」のメニューにはどのようなものがあるのでしょうか。

片岡:お客さまの抱える課題は「特定の技術に対する知見の不足」だけでなく、状況によって常に変化します。そのため、企業ごとに、その時々の課題状況に対して解決策を提案できるよう、幅広く用意しています。

 いくつか例を挙げると、技術的負債を定期的に解消していく「リファクタリング支援」、設計レビューやコードレビューを支援する「テックリード・技術相談支援」、クラウド導入計画を進めるための「アーキテクチャ設計支援」、SlackやNotionのような情報共有ツールやCI/CD環境の導入を支援する「システム導入支援」といったもののほか、少し変わったところだとエンジニアの採用や評価を支援する「エンジニア面談支援」、組織に学習文化を形成していくことを支援する「勉強会運営支援」などもあります。

工藤:一般的なSESやフリーランスによるリソース支援を受ける場合、どうしても「個人」の力を借りるという形式になりがちです。相性もありますし、その人にない知見が必要になったときにはどうするのかといった問題もあります。

 ゆめみの場合、企業ごとの、その時々の課題に「組織」として対応できることが圧倒的な強みになります。社内での情報流通が常に活発に行われているので、担当の個人が対応できない問題でも、組織内で知見を探せば、何らかの解決策が見いだせ、それはお客さまの組織にも還元されます。

――このサービスを活用している企業の事例はありますか。

片岡:アタラシイものや体験の応援購入サービスの「Makuake」のプロダクト開発支援を手がけています。同社の場合、当初はエンジニアリソース不足の補完を目標にご相談いただき開発支援に入りました。その過程で、今後さらに開発スピードを上げ、サービスをグロースさせてビジネスゴールを達成するためには、いくつか大きなシステム課題のようなものも見えてきました。

 将来を見据えたときはどう優先順位をつけてチケットを処理していくべきか、どういうアーキテクチャを持っておくべきか、設計手法をどうシフトしていくべきか。そうした観点で提案をすると同時に、そのノウハウを共有することで、ゆくゆくは、お客さま自身でビジネスを加速していける体制を整えてほしいと考えました。

 Makuake様には、ゆめみが「足りないリソースを補完するだけの会社ではない」と評価していただいており、中長期の事業ゴールを共有し、伴走していくという関係性を築かせていただいています。

工藤:スタートアップでは、エンジニアのような人的リソースだけでなく、技術面、組織運営面のノウハウやスキル、文化など、さまざまなものが不足しているのが普通です。そうした状況に、できるだけ幅広く対応するためにサービスラインアップを拡充しています。

 このサービスを通じて、ゆめみが伴走しながら、そのノウハウをお客さまの組織に注入し、最終的にはサービスを「卒業」して、自力で走り出せるようになってほしいと考えています。あえて「開発サービス」や「エンジニアリングサービス」ではなく「内製化支援サービス」と名付けているのは、それが理由です。

片岡:より将来的な話になりますが、このサービスを通じて、より多くのスタートアップが良いプロダクトを生み出せるようになれば、ひいてはそれが、そうしたスタートアップのサービスを利用する大手企業のDXを推進するエンジンの役割も果たすようになるだろうと考えています。ゆめみでは、日本の産業界の未来を明るくする取り組みとして「内製化支援サービス」に注力していきたいと考えています。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

「アウトソーシングの時代を終わらせる」――ゆめみの内製化支援サービス連載記事一覧
この記事の著者

高橋 美津(タカバシ ミツ)

PCやネットといったIT分野を中心に、ビジネスやゲーム分野でも執筆を行うフリーランスライター。Windowsユーザー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。 1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテック...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/611 2021/09/03 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング