著者情報

株式会社ユニークルーパー 代表。Googleの「デザインスプリント」に精通し、プロダクト開発のリサーチを体系化する「DSR(デザインスプリントリサーチ)」を自社開発。リサーチはプロダクト開発のインプット情報と位置づけ、プロダクトマネージャーと並走するリサーチャーを自負する。
執筆記事
-
プロダクトマネージャーが仮説検証アンケートを効果的に行うためには?(後編)
前編では、仮説検証アンケートのプロセスごとに留意すべき点について説明しました。後編となる今回は、実際にプロダクト開発や新機能の開発時の検証アン...
4 -
プロダクトマネージャーが仮説検証アンケートを効果的に行うためには?(前編)
前回まで、はじめての「顧客理解インタビュー」で、これだけは押さえたい3つのポイントと題して、インタビュー調査のコツについて解説してきました。今...
3 -
はじめての「顧客理解インタビュー」で、これだけは押さえたい3つのポイント(分析・意思決定編)
顧客理解インタビューの「企画・準備編」「実践編」に続き、今回は「分析・意思決定編」です。インタビュー中に、観察者はどのような点に留意して話を聴...
3 -
はじめての「顧客理解インタビュー」で、これだけは押さえたい3つのポイント(実践編)
「顧客理解(ユーザーリサーチ)」や「市場把握(マーケットリサーチ)」のインタビューやアンケートを具体的にどのように実施すればよいのでしょうか。...
4 -
はじめての「顧客理解インタビュー」で、これだけは押さえたい3つのポイント(企画・準備編)
「顧客理解(ユーザーリサーチ)」や「市場把握(マーケットリサーチ)」のインタビューやアンケートを具体的にどのように実施すればよいのでしょうか。...
5 -
生成AIのチャットインタビューツールを使って、仮説の探索をやってみた
過去2回の記事で、探索型リサーチと検証型リサーチの違いや、ユーザーを捉えるリサーチとマーケットを捉えるリサーチを組み合わせて実施することをお伝...
3 -
ユーザーを捉える? 市場を捉える? ピントをあわせてリサーチすべし
みなさんが担当しているプロダクトは、すでに市場で一定のシェアを持つ成熟したものでしょうか。それとも、初めての領域に挑戦するような、新規のプロダ...
3
15件中1~7件を表示