会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
自社をプロダクト志向にしたいプロダクトマネージャーへの3つのアドバイス
プロダクトマネージャーのグローバルコミュニティ「Mind the Product」から学ぶ実践知 第1回
この記事は参考になりましたか?
- プロダクトマネージャーのグローバルコミュニティ「Mind the Product」から学ぶ実践知連載記事一覧
-
- プロダクト機能の基礎知識(後編)── 戦略な優先順位付けと、実践的アプローチ
- プロダクト機能の基礎知識(前編)── 成功事例から学ぶ機能設計の本質
- 自社をプロダクト志向にしたいプロダクトマネージャーへの3つのアドバイス
- この記事の著者
-
Marta Rolak(Springer Nature)(Marta Rolak)
現在、Springer Natureのプロダクトディレクターとして、プロダクトマネージャーとプロダクトマインドを持つ人々のチームを率いている。過去10年以上にわたり、科学出版における製品イノベーションとデジタルトランスフォーメーションに焦点をあててきた。ポーランドのヴロツワフ大学でドイツ語とドイツ文化の修士号を取得しており、ロンドンを拠点に活動している(原文)。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア