新着記事一覧
2024年06月20日(木) 〜 2024年05月21日(火)
-
小さく始めて全社を巻き込む、「ママリ」にユーザーリサーチ文化を浸透させた3つの取り組み
リサーチをテーマとしたカンファレンス「RESEARCH Conference 2024」が2024年5月に開催された。ProductZineで...
1
-
「まず試す」カルチャーの重要性──生成AI領域のプロダクト作り
本連載では、生成AI領域に特化した事業を創出し続ける私AlgomaticのCEO大野が、同社の実践で得た「生成AI領域の事業づくりの要諦」を、...
4
-
AIに代替されない技術:定性調査のコツ(後編)──調査の有意性を高める方法
プロダクトマネージャーやディレクターが企画を立てるにあってプロダクトディスカバリーは重要ですが、そこには定量的・定性的の2つの側面があります。...
1
-
経営の要となるハイクラス人材のキャリア支援を展開するクライス&カンパニーでは、及川卓也氏を顧問に迎え、プロダクトマネージャー職の支援にも力を入...
0
-
スマートキャンプ柿森賢太氏が語る、ビジネス職からプロダクトマネージャーへの転身とプロダクト組織の価値
プロダクトマネージャーへのキャリアパスにはさまざまな道があるが、今回は営業職からジョブチェンジしたスマートキャンプ株式会社の柿森賢太氏のケース...
3
-
生成AIの登場により、プロダクト開発の在り方が大きく変わろうとしている。生成AI領域で新規事業を立ち上げるには、従来のスタートアップとは異なる...
4
-
ユーザーの大成長を促す! 事業目線だけにしない、ユーザーの成長ステップの作り方
「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて...
2
-
AIに代替されない技術:定性調査のコツ(前編)──調査の信頼性を高めるには?
プロダクトマネージャーやディレクターが企画を立てるにあってプロダクトディスカバリーは重要ですが、そこには定量的・定性的の2つの側面があります。...
4
-
リモート環境における情報共有をスムーズに──Notionを活用したPRD管理
本連載では、AIを活用した音声解析サービスを提供しているRevComm(レブコム)が、プロダクトマネジメントにおいてNotionを活用すること...
1