パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
グロービス、AI時代における組織の変革について学べるウェビナーを3月18日に開催
信頼貯金からアジャイル適用、そしてプラットフォーム戦略へ──三菱重工業のデジタル内製組織の取り組み
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
2025年も年収は上がり続けるのか? プロダクトマネージャー転職市場2024年の振り返りと今後の動向
プロダクトモデルへの変革とPMの役割再定義──マーティ・ケーガン氏が語る真のプロダクトマネジメント
事例で分かる! 定性データでひもとくアプリのUX改善
タイミーに浸透するリサーチカルチャー、定量・定性で提供価値を徹底検証
100人規模の組織でもスピードを失わない──ログラスが実践する「合議ではない」集合知型のチームづくり
プロダクトマネージャーの意思決定を揺るがす「4つのバイアス」と、シリコンバレー流の対処法
SaaSスタートアップにおける「OKR」「North Star Metric(NSM)」の設定と運用
ローンチは段取りがすべて──BtoBプロダクトの市場投入を成功に導く4ステップの考え方
スケールアップ企業や大企業のリーダーから学ぶプロダクト分析の活用法
「プロダクトマネージャーカンファレンス 2024」レポート
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネージャーとチームの理想的なあり方
プロダクトマネージャー専門コンサルタントだから話せる、プロダクトマネージャーキャリアの最前線
「Product Leaders Week 2024」レポート
プロダクトづくりが捗るエキスパートから学ぶFigma/FigJam実践活用術
「連携」と「場」づくりで組織の壁を越える──SmartHRの組織内コミュニケーション
エクスプラザ高橋一生の “生成AI時代のプロダクト開発” とは
「実際に現場に足を運び、課題を把握する」エンタメ業界を席巻する、GENDAのDX/AI活用の現在と未来
ProductZine Day 2024 Summer
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
競合優位性を生み出す「知財」とプロダクト戦略との融合
開発
イベント情報
PMとデザイナーの相乗効果をどう生み出す? 4社の実践例に学ぶ、事業成長を加速させる協働のコツ
連載記事
人気記事の執筆者
松永 拓也(クライス&カンパニー)
大野 益久(モノグサ株式会社)
山本 航(クライス&カンパニー)
伊藤 真美
渡瀬 丈弘(アスエネ株式会社)
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。
開催一覧
MIMIGURIの安斎勇樹氏による新著『冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法』が発売
2025/01/27
「Backlog」、「ドキュメント機能」に共同作業でチームワークマネジメントをスムーズにする6つの機能を追加
2025/01/24
Relic、組織のR&D部門における研究技術の事業化を支援する「ディープテックイノベーションセンター」を新設
マクロミル、市場・生活者データで商品開発におけるアイデア発想を支援するSaaS「Coreka」の提供を開始
ファインディ、「施策の効果試算とふりかえりのベストプラクティス」がテーマのLTイベントを1月28日に開催
2025/01/23
インプレス、AI駆動開発を学べる書籍『AI駆動開発完全入門 ソフトウェア開発を自動化するLLMツールの操り方』を発売
Special Contents
AD
ミダスキャピタル、第一線のプロダクトマネージャーが知見を共有するイベントの第3回を2月13日に東京・渋谷で開催
プロダクトマネージャー向けポッドキャスト「Product DeepDive」の公開収録イベント第3回が2月27日に開催
2025/01/22
OneBox、CSの外注体制を作れるサービス「SuccessBox」の提供を開始
STYZのインクルーシブデザインスタジオ「CULUMU」、2025年のアクセシビリティを占うオンラインセミナーを1月30日に開催
マインドマップ×生成AIの情報整理について学べるウェビナーが2月26日に開催
2025/01/21
アイブリッジ、「Freeasyリサーチアカデミー第2期」の「調査レポートの書き方」をテーマにした第2回を2月13日開催
インクルーシブデザインスタジオ「CULUMU」、子どもたちの多様性を尊重したプロダクトの事例集を公開
Fusicのプロダクト開発に焦点をあてたオンラインイベント「Fusic Tech Live」が2月12日に開催
2025/01/20
コミューン、コミュニティの成果を表彰する「Commune Community Award 2024」の受賞企業を発表
エンジニアがプロのエンターテイナーとともに生成AIプロダクトを開発するハッカソン、3月15日〜16日に開催
アイブリッジ、ネットリサーチについて理解を深めるミートアップを1月23日に開催
2025/01/17
IT系スタートアップ企業の経営幹部やマネージャー、8割超が「スタートアップ経営」に関する知識に自信がないと回答
Webアクセシビリティツール「ユニウェブ」、新たに画面共有機能「コブラウジング」が利用可能に
ラクス、「楽楽シリーズ」のデザイン課題に対する取り組みについて共有するオンラインイベントを2月5日に開催
2025/01/16
63件中21~40件を表示
2025年 1月 2月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー