パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Fusicのプロダクト開発に焦点をあてたオンラインイベント「Fusic Tech Live」が2月12日に開催
「連携」と「場」づくりで組織の壁を越える──SmartHRの組織内コミュニケーション
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
競合優位性を生み出す「知財」とプロダクト戦略との融合
事業戦略部門が示すビジョンを具現化するためのDX推進とプロダクトマネージャーの役割
事例で分かる! 定性データでひもとくアプリのUX改善
タイミーに浸透するリサーチカルチャー、定量・定性で提供価値を徹底検証
「使われる」プロダクトロードマップを作るには? ~見落としがちな作成前後のポイント~
プロダクトロードマップ作成でのアンチパターンとは?──使われない「万能な」プロダクトロードマップ
SaaSスタートアップのVPoPが入社して最初の3か月で行ったこと・心がけたこと
ローンチは段取りがすべて──BtoBプロダクトの市場投入を成功に導く4ステップの考え方
スケールアップ企業や大企業のリーダーから学ぶプロダクト分析の活用法
プロダクトづくりが捗るエキスパートから学ぶFigma/FigJam実践活用術
エクスプラザ高橋一生の “生成AI時代のプロダクト開発” とは
「実際に現場に足を運び、課題を把握する」エンタメ業界を席巻する、GENDAのDX/AI活用の現在と未来
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネジメントの実践的な考え方
DXの落とし穴を解決するプロダクトマネージャ―のすすめ
「プロダクトマネージャーカンファレンス 2024」レポート
「プロダクトマネージャーカンファレンス 2024」、アーカイブ動画をYouTubeチャンネルで公開
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネージャーとチームの理想的なあり方
ProductZine Day 2024 Summer
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
全社でデジタルサービスでの価値創出に取り組む三菱電機──その変革の中核組織「DXイノベーションセンター」の挑戦とは?
開発
イベント情報
PMとデザイナーの相乗効果をどう生み出す? 4社の実践例に学ぶ、事業成長を加速させる協働のコツ
連載記事
人気記事の執筆者
高橋 一生(株式会社エクスプラザ)
渡瀬 丈弘(アスエネ株式会社)
大野 益久(モノグサ株式会社)
伊藤 真美
浜岡 宏樹(株式会社プロダクトフォース)
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。
開催一覧
ラブグラフ、タイミーのCTOとプロダクトチームの組織論について語る対談イベントを3月13日にオンラインで開催
2024/02/29
プロジェクトマネジメントソフトウェア「PROEVER」、バージョンアップした「ガントチャート」機能の提供を開始
PR TIMES、カスタマーサポートツール「Tayori」にて「AIチャットボット機能β版」の提供を開始
Product Peopleの横道稔氏、創業初期会社のPMやビギナーPM向けに無料プロダクトコーチングを提供
2024/02/28
クライス&カンパニー、「PM育成虎の巻 〜明日から使えるOJTノウハウ〜」を4月15日にオンラインとオフラインの両方で開催
Baremetrics、投資ファンドの投資家が2024年のSaaS業界を徹底討論するイベント、ストライプジャパンとの共催で3月19日にオフラインで開催
Special Contents
AD
STORESのCPOとPMがプロダクトマネジメントの取り組みについて語るイベントが3月14日にオンライン開催
2024/02/27
アルファドライブ、解像度の高い仮説検証・プロトタイピングを支援する「AXL PROTOTYPE STUDIO」を設立
電通、AI×クリエイティブで事業・サービス開発を支援する「AIQQQ STUDIO」の提供を開始
フライル、「生成AI時代のDX戦略」や「顧客中心主義経営」がテーマのオンラインイベントを3月7日に開催
2024/02/26
泥臭く語るUIデザイン会、ベイジの代表取締役・枌谷力氏に「LTVから考えるUIデザイン」を語ってもらうセミナーを3月19日に開催
Relic、ボードゲーム「イントレプレナー・オンボーディング」を活用した企業向け研修/ワークショップの本格提供を開始
「じゃらんnet」アプリのリニューアルを担当したPMがプロダクト改善のナレッジを語るオンラインイベントが3月14日に開催
2024/02/22
Algomatic、生成AIに特化した受託開発・コンサルティングを行う新部門「Algomatic 生成AI Partner」を設立
UXインテリジェンス協会、実践型イベント「生成AIを使いたおすサービス設計会議」を3月18日にオンライン開催
LLMアプリケーションの運用企業がLLM Opsについて語るLTイベント、2月29日にオンラインで開催
2024/02/21
マクニカとコーレ、両社の知見を掛け合わせた「新規事業アイディア高速実現プログラム」の提供を開始
ニジボックス、デザインカンファレンス「UI UX Camp! 2024」を、オフラインとオンラインの両方で3月20日に開催
UX最適化で事業を加速するプラットフォーム「Pendo」、新カントリーマネージャーの花尾氏が国内事業戦略を発表
PM向け情報メディア「Granty PM」、プロダクトチームの情報発信を支援する「プロダクトチーム広報ページ」を提供開始
2024/02/20
59件中1~20件を表示
2025年 1月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー