パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
教育用アプリ「英検カコモン」の構想からプロダクト開発までの舞台裏を語るオンラインイベントが1月30日に開催
「実際に現場に足を運び、課題を把握する」エンタメ業界を席巻する、GENDAのDX/AI活用の現在と未来
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
競合優位性を生み出す「知財」とプロダクト戦略との融合
事業戦略部門が示すビジョンを具現化するためのDX推進とプロダクトマネージャーの役割
事例で分かる! 定性データでひもとくアプリのUX改善
タイミーに浸透するリサーチカルチャー、定量・定性で提供価値を徹底検証
「使われる」プロダクトロードマップを作るには? ~見落としがちな作成前後のポイント~
プロダクトロードマップ作成でのアンチパターンとは?──使われない「万能な」プロダクトロードマップ
SaaSスタートアップのVPoPが入社して最初の3か月で行ったこと・心がけたこと
組織横断施策の推進を進めるDMM.comの現在地と今後の展望
ローンチは段取りがすべて──BtoBプロダクトの市場投入を成功に導く4ステップの考え方
スケールアップ企業や大企業のリーダーから学ぶプロダクト分析の活用法
エクスプラザ高橋一生の “生成AI時代のプロダクト開発” とは
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネジメントの実践的な考え方
DXの落とし穴を解決するプロダクトマネージャ―のすすめ
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネージャーとチームの理想的なあり方
特集記事
医師3人に1人が使うアプリ「HOKUTO」──PMFや急成長の契機となったユーザー体験の刷新とは?
データと共感で創る、スマホアプリUXデザイン実践ガイド
ProductZine Day 2024 Summer
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
全社でデジタルサービスでの価値創出に取り組む三菱電機──その変革の中核組織「DXイノベーションセンター」の挑戦とは?
開発
イベント情報
PMとデザイナーの相乗効果をどう生み出す? 4社の実践例に学ぶ、事業成長を加速させる協働のコツ
連載記事
人気記事の執筆者
渡瀬 丈弘(アスエネ株式会社)
高橋 一生(株式会社エクスプラザ)
野本 纏花
大野 益久(モノグサ株式会社)
伊藤 真美
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第3回。オフラインとしては初開催です。
開催一覧
アスマーク、定量/定性調査における「ヘビーユーザー」の定義を業界・目的別に考察するWebセミナーを4月19日に開催
2024/03/29
Relicの代表取締役CEO・北嶋氏の著書『イノベーションの再現性を高める 新規事業開発マネジメント』、好評につき第10刷を達成
スキルマーケット「ココナラ」における2023年度「ビジネスニーズ成長率ランキング」が発表。「AI・機械学習」が大きく成長
UXリサーチャーの実務上の困りごと・悩みを話し合うイベントが4月9日に渋谷で開催
2024/03/28
市場環境の分析を得意とするSimilarWeb Japan、イー・エージェンシーとのパートナーシップを締結
生成AIの利用経験、10代後半では5割近くに達するものの、真偽や信頼性の確認は疎かになる傾向
Special Contents
AD
グロービス経営大学院、2024年度7月期から科目「テクノベート・プロダクトマネジメント」「デジタル・プロトタイピング」を新設
2024/03/27
マーケティングリサーチのDXプラットフォーム「OPTICO」、モニタスのアンケートモニターとの連携を開始
One Capital、国内SaaS市場の動向や2024年における予測をまとめた「Japan SaaS Insights 2024」を公開
法人向けのオンラインDXラーニング「Aidemy Business」、プロダクトマネジメントを含む5コースを新規公開
2024/03/26
KPMGコンサルティング、「生活者に支持される顧客体験に関する調査2023-2024」レポートを発行
ヘッドウォータース、マルチモーダルAIを搭載したモバイルアプリ開発を支援する「マルチモーダルAI Mobile App Copilot」の提供を開始
弁護士ドットコムとラクス、プロダクトマネジメントの在り方に関する対談イベントを4月10日に東京で開催
2024/03/25
4社のプロダクトマネージャーが、それぞれの知見を共有する技術勉強会、4月16日にリアル会場&オンラインで開催
ripla、ビジネス領域の伴走支援を行う「プロダクト共創ラボ」の提供を開始
「Backlog」がガントチャート機能を改善、複数の課題の開始日や期限日をまとめて変更可能にする機能をリリース
2024/03/22
NTTコム オンライン、NPSベンチマーク調査における口コミ貢献度の分析レポートを発表
プライシングスタジオ、「SaaSの戦略的プライシングの実践方法」について語る共催セミナーを4月18日にオンライン開催
ビザスク、「生成AI時代の事業開発」がテーマのオンラインセミナーを3月26日に開催
2024/03/21
Gazelle Capital、YouTube番組「スタートアップ投資TV」内で新企画「スタートアップ法律相談所」を開始
59件中1~20件を表示
2025年 1月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー