パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
unname、Podcast番組「累積思考FM〜明日役に立たないラジオ〜」のシーズン2を配信
Mixpanelで収益増に成功──ランウェイを3か月延長できたスタートアップの事例
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
1人目PMとして最初に何をすべきか?
顧客の姿が目に浮かぶ! ペルソナとカスタマージャーニーマップの作り方
ハードとソフトが融合するプロダクト開発に挑むウーブン・バイ・トヨタ、UXチーム参画で起きた変化とは?
アウトカムを最大化せよ──施策優先度の意思決定に挑んだ4人の実践知
プロダクトマネージャーはどのように認知バイアスを乗り越えるべきか
1人目プロダクトマネージャーとは何か?
Notion Labs、ビジネス向け新機能を統合したAIワークスペース「Notion AI for Work」を発表
ユーザーの行動分析をプラットフォームとして提供し、プロダクトの磨き込みと事業の全体最適を支援する「Amplitude」
KPI運用のテクニックと、次々とリーダーが育つ経営思考の実践サイクル
Mixpanel, Incからのプロダクトティップス
プロダクト分析のコツ:ユーザーエンゲージメントを読み解く
ファインディのコミュニティイベント「PM Hub」レポート
新人プロダクトマネージャーのためのユーザーリサーチ入門
特集記事
成長領域で多くの人々の架け橋となる、医療DX「カケハシ」のプロダクトマネージャーに求められること
翔泳社 新刊紹介
チームでプロジェクトを推進するための原理原則とは? 『両利きのプロジェクトマネジメント』発売
加速する「リサーチのインハウス化」 等身大で顧客を捉えるプロダクト開発の秘訣
ProductZine Day 2025
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
ログラス、2027年までに20プロダクト展開を目指して実績豊富なプロダクトマネージャーの採用を加速
開発
プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー不在のスタートアップにおけるエンジニアチームの課題と工夫
イベント情報
Go-to-Market戦略を支える「PM×PMM×開発」連携のリアルに迫る
連載記事
人気記事の執筆者
ファインディ株式会社 プロダクトマネジメント室
Abby Braiman(Mixpanel, Inc)
松葉 治郎(jinjer株式会社)
近藤 クリストファー(jinjer株式会社)
谷崎 朋子
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。
イベントページ
4社のプロダクトマネージャーが、それぞれの知見を共有する技術勉強会、4月16日にリアル会場&オンラインで開催
2024/03/25
ripla、ビジネス領域の伴走支援を行う「プロダクト共創ラボ」の提供を開始
「Backlog」がガントチャート機能を改善、複数の課題の開始日や期限日をまとめて変更可能にする機能をリリース
2024/03/22
NTTコム オンライン、NPSベンチマーク調査における口コミ貢献度の分析レポートを発表
プライシングスタジオ、「SaaSの戦略的プライシングの実践方法」について語る共催セミナーを4月18日にオンライン開催
ビザスク、「生成AI時代の事業開発」がテーマのオンラインセミナーを3月26日に開催
2024/03/21
Special Contents
AD
Gazelle Capital、YouTube番組「スタートアップ投資TV」内で新企画「スタートアップ法律相談所」を開始
プロダクト分析・定着化支援のPendo、2023年度の決算を発表。ARR2億ドルを突破
Helpfeelとヒューマンサイエンス、「生成AI×マニュアル」がテーマのオンラインセミナーを4月17日に開催
2024/03/19
Kaizen Platform、生成AIによるUX改善「KAIZEN AI-UX」第1弾として、生成AIによる検索のスマート化の提供を開始
ヴィアゲート、リサーチプラットフォーム「エモミルリサーチ」にAI自動インタビュー調査機能「Chat Insight」を加えて正式リリース
NTTコム オンライン、KPIの設定方法とデータ分析方法に焦点を当てたワークショップ形式のセミナーを3月21日に開催
2024/03/18
寶結、スタートアップ関連情報を発信するオンラインメディア「Go All Out」を始動
リクルート プロダクトデザイン室、「Research Boost Community」の取り組みを紹介するオンラインイベントを4月16日に開催
マネーフォワード、「to C・to B プロダクトマネジメントの違いと共通点」がテーマの座談会を5月15日に東京で開催
2024/03/15
DataRobot、インパクトの大きい生成AIユースケースの立ち上げと加速を支援する「DataRobot 生成AI カタリスト プログラム」を発表
ゆめみ、スタートアップ、ベンチャー企業のプロダクト開発支援を行う「スタートアップ内製開発チーム支援」の提供を開始
「プロダクトのリプレイス後とその後」がテーマのLT会「golang.tokyo #34」が3月25日にハイブリッド開催
2024/03/14
FastLabel、LLM開発用の高品質かつ権利クリアな日本語データセットの販売を開始
シプード、企業の広報担当者や経営者などを対象にした、正しい広報・PRの手法が学べるメールセミナーの提供を開始
720件中561~580件を表示
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー