パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
プロダクト筋トレ、「新規プロダクト立ち上げにおけるAI活用のリアル」がテーマのオンラインイベントを8月20日に開催
社内実験でプロダクトへのAI活用のアンチパターンを回避──カギとなるのは「顧客理解の深化」と「成功の型の発見」
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
どこから始める? プロダクトマネージャーの生成AI活用──議事録自動化から「心を理解するAI」まで
なぜその新規事業プロジェクトは前に進まないのか?──「動かない」5つの理由とその解決方法
SaaS事業の成長戦略を指標化──「顧客価値の可視化」でビジネス部門との連携を強化するテックタッチの取り組み
アウトカムを最大化せよ──施策優先度の意思決定に挑んだ4人の実践知
プロダクトマネージャーはどのように認知バイアスを乗り越えるべきか
1人目PMがチームで成果を出すために
なぜプロジェクトは炎上するのか──BacklogのPMが語る「火種対策」の要諦
Mixpanelで収益増に成功──ランウェイを3か月延長できたスタートアップの事例
ハードとソフトが融合するプロダクト開発に挑むウーブン・バイ・トヨタ、UXチーム参画で起きた変化とは?
AI時代の「顧客理解」:プロダクトマネージャーが持つべき視点と実践
ファインディのコミュニティイベント「PM Hub」レポート
「大企業病」を乗り越えろ! 再現性がある新規事業の「迷宮」脱出ガイド
特集記事
Figma CPO 山下祐樹が語る、AI時代のデザイン思想
1人目プロダクトマネージャーの教科書 ~成長の立役者になるには~
チームの力を最大限に引き出す「チームワークマネジメント」By ヌーラボ
ProductZine Day 2025
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
1人目PMとしてプロダクトの戦略をどう作るか
開発
イベント情報
KPIの可視化、仮説設計、生成AI──成果につなげる施策ふりかえりの実践知を語る3つの視点
連載記事
人気記事の執筆者
久松 佑輝(コミューン株式会社)
伊藤 景司(ブルーグラフィー株式会社)
Asuamu
ファインディ株式会社 プロダクトマネジメント室
久保 拓也(株式会社estie)
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。
イベントページ
プロダクトマネジメントの考え方と行動について解説する実践ガイド本『プロダクトマネージャーのしごと 第2版』9月5日に発売
2023/08/23
ヌーラボ、「Backlog」に課題内容やコメントを要約する「AI要約」機能のβ版を今秋に追加
2023/08/07
ヌーラボプロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」のエンタープライズ版を大幅アップデート
2023/08/02
フライル、グロースを続ける企業の開発優先度決定プロセスについて紹介するイベントを6月15日にオンラインで開催
2023/06/13
リクルート、プロダクトデザイン室の「新規プロダクト立ち上げ」に関するナレッジを紹介するオンラインイベントを7月4日に開催
2023/06/09
グロービスとログラス、プロダクトマネージャーがPMFについて対談するオンラインイベントを5月10日開催
2023/04/20
Special Contents
AD
ヌーラボ、プロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」にてSlackとの連携を強化
2023/04/07
フライル、プロダクトマネージャー向けサーベイ製品「Flyle Survey」β版の提供を開始
2023/02/17
アトラシアン、プロダクトディスカバリーを支援する製品「Jira Product Discovery」の正式リリースを発表
2023/02/15
フライル、プロダクトマネジメントプロセスの構築に関するオンラインイベントを2月14日に開催
2023/02/08
フライル、実践的なプロダクト開発の優先度付けについて紹介するセミナーを1月24日にオンラインで開催
2023/01/18
プロダクト開発の土台となる要件定義を基本から、『図解まるわかり 要件定義のきほん』発売
2022/12/21
「Backlog」、ウォッチ機能やお知らせ表示などユーザーから要望の高かった機能のアップデートを25種類リリース
2022/10/28
フライル、「プロダクトの急成長の裏側で、PMはどんな機能開発の優先度づけをしてきたか? #2」を10月26日に開催
2022/10/17
PR TIMESが運営するタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、「IT導入補助金2022」対象ツールに認定
2022/09/06
ワークスアプリケーションズ、プロジェクト進捗管理サービス「HUE プロジェクトボード」にダッシュボード機能を追加
2022/08/15
フライル、プロダクト開発の優先順位付けについて解説するオンラインイベントを7月27日に開催
2022/07/21
Backlogユーザーコミュニティによる全国イベント「JBUG Summer 2022」が7月28日にオンライン開催
2022/07/15
プロダクトマネジメントツールを提供するフライル、プロダクト開発速度向上のためプレシリーズAで3億円の資金調達
2022/07/12
翔泳社、『ラディカル・プロダクト・シンキング』刊行記念イベントを7月12日に開催
2022/06/29
92件中61~80件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー