生成AIサービスによる仮説探索/PMはすべてをWhy?から始めるべき
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
◆ファインディのコミュニティイベント「PM Hub」レポート
開発生産性の向上やキャリア支援のサービスを提供しているファインディさんが
開催しているプロダクトマネージャー向けイベントのレポート連載です。
「強いPM組織の作り方」「効果的なPM間の連携」などを取り上げています。
https://productzine.jp/article/corner/77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ProductZine編集部です。
https://productzine.jp
新着記事では、ユーザーリサーチ入門の第3回として、
生成AIを利用したサービスを探索型・検証型の双方のリサーチに
活用してみた結果と、得られたノウハウを紹介しています。
また、大手企業向けにプロダクトマネージャーの必要性を問いかけていく
連載の第2回や、医療スタートアップのMICIN(マイシン)さんへの
インタビュー記事などを掲載しました。
詳細は、メール本文をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気ランキング
[4] リクエスト&投稿
[5] プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
[6] 配信停止の方法
ProductZineのXアカウント、Facebookページをフォローすると
新着記事をいち早くチェックできます。
* X⇒ https://x.com/productzine_jp
* Facebook⇒
* イベント情報まとめ⇒ https://productzine.jp/feature/pmmeetup
ご自身の経験を発信したいなどございましたら、お気軽にご相談ください。
https://productzine.jp/offering
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事:4本(8/26~9/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「主体的に外販システム」を作ったことがないIT部門はDXに向いてない?
DXやシステム化の実現のためには、戦略とシステムのつなぎ役である
「プロダクトマネージャー」の存在が必須である。しかし、事業会社では意外と、
その存在も必要性も知らず、「DXやシステム化はIT部門に頼めばやってくれる」
「戦略をきちんと作ればいいシステムができる」とプロジェクトをスタートして
しまい失敗することが多い。本連載では、DXやシステム化がうまくいかない事例と
ともに、プロダクトマネージャーの必要性を訴えていく。第1回では、プロダクト
マネージャ―とは何か、プロダクトの成功とは何かについて解説したが、
第2回では、従来のIT部門が付加価値の高いサービスを創ることにいかに
向いていないか再認識した上で、プロダクトマネージャーとどのように協業して
DXを実現すべきかを解説したい。
https://productzine.jp/article/detail/2804
◆生成AIのチャットインタビューツールを使って、仮説の探索をやってみた
過去2回の記事で、探索型リサーチと検証型リサーチの違いや、ユーザーを
捉えるリサーチとマーケットを捉えるリサーチを組み合わせて実施することを
お伝えしてきました。今回は、生成AIを活用した「探索型リサーチ」と、
セルフアンケートツールを活用した「検証型リサーチ」を組み合わせて、
弊社で実施した最新の事例をご紹介します。
https://productzine.jp/article/detail/2841
◆今からでも遅くない「インセプションデッキ」を活用したチームビルディング
「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──
書籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられて
います。プロダクトが誰かのために存在する仕組みである以上、ユーザーを理解し
ユーザーのための設計を行う「UXデザイン」と「プロダクトマネジメント」は
切っても切り離せない関係です。デザインカンパニーであるグッドパッチの
プロダクトマネージャーは、UXデザインの強みを生かしてさまざまな企業の支援を
行う中で、プロダクト開発現場のお悩みに、どのようなアプローチで解決してきた
のか。デザインの力を用いてプロダクト開発を前進させるフレームやプロセスを
紹介する本連載。今回は、プロジェクトチームのチームビルディングに役立つ
手法として「インセプションデッキ」を取り上げます。
https://productzine.jp/article/detail/2735
◆すべてを「Why?」から始めよう
──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
テクノロジーの力で医療の可能性を広げていくべく、各種医療関連サービスを
提供するMICIN(マイシン)。2016年に開始した「curon(クロン)」は、
医療機関の予約やビデオ通話による診察、決済などを提供するサービスで、
6000か所を超える医療機関が導入している。コロナ禍が始まった2020年には、
薬剤師からの薬の説明をオンラインで完結する「クロンお薬サポート」を開始。
このサービスは構想からわずか3日で初期サービスを立ち上げ、順調に成長して
いる。同社のオンライン医療事業部 副部長 熊沢恭志氏に、顧客への提供価値と
事業成長の最大化など、プロダクトマネジメントのポイントを聞いた。
https://productzine.jp/article/detail/2776
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:26本(8/26~9/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PMとは 】--------------------------------------------------------------
・ラクスとオープンロジ、バーディカルとホリゾンタルで異なる
プロダクトマネジメントの在り方を語るイベントを9月18日に開催(8/26)
https://productzine.jp/article/detail/2849
・「PMがキャリアの幅を広げるには?」がテーマのイベント
「Product Manager Meetup」が9月4日に開催(8/29)
https://productzine.jp/article/detail/2860
・約7割の人が「日本人はイノベーションに消極的」と回答。
「こだわり」持つ人は3割弱。「G's ACADEMY」調査で明らかに(9/5)
https://productzine.jp/article/detail/2872
・クライス&カンパニーによるハイクラス転職支援、
スタートアップ企業への転職決定数が5年間で約3倍に成長(9/6)
https://productzine.jp/article/detail/2875
【 顧客理解 】------------------------------------------------------------
・フライル、生成AI時代におけるCX改善やVOC分析について解説する
ウェビナーを9月4日に開催(8/27)
https://productzine.jp/article/detail/2851
・グッドパッチのUXデザイナーからペルソナの有効な活用術について
学べるウェビナー、9月17日に開催(8/27)
https://productzine.jp/article/detail/2852
・Relic、新規事業のプロダクト開発フェーズに見られる課題の対策方法を
解説するオンラインセミナーを8月29日に開催(8/27)
https://productzine.jp/article/detail/2853
・ユーザーインタビュープラットフォーム「ユニーリサーチ」、
「Proプラン」で30分1万2000円からのインタビューが可能に(8/28)
https://productzine.jp/article/detail/2854
・ソニーグループによる事業開発支援とソニーネットワークコミュニ
ケーションズのサービス実装を組み合わせた新サービスの提供が開始(8/29)
https://productzine.jp/article/detail/2858
・えそら、GPT StoreにてGPTs「事業アイデアの壁打ち」の提供を開始(9/2)
https://productzine.jp/article/detail/2861
・プライシングスタジオ、プライシング体制の高度化に向けたログラスの
EVC内製化を支援(9/2)
https://productzine.jp/article/detail/2862
・プロダクトフォース、ユーザーインタビュープラットフォーム
「ユニーリサーチ」にてアンケート機能をβリリース(9/3)
https://productzine.jp/article/detail/2864
・PendoとFigma、「ユーザー起点で考えるプロダクト開発」が
テーマのセミナーを9月6日に開催(9/3)
https://productzine.jp/article/detail/2866
・プロダクトフォースとマーケティングアプリケーションズ、
海外におけるリサーチ×AIの最新事例レポートを公開(9/5)
https://productzine.jp/article/detail/2871
・Relic、SaaS型イノベーションマネジメントプラットフォーム
「Throttle」を大幅リニューアル(9/6)
https://productzine.jp/article/detail/2874
【 チームづくり 】--------------------------------------------------------
・レッドジャーニー、新たな価値創出における課題を解決するPdMOに
関する勉強会を9月10日にオンライン開催(8/26)
https://productzine.jp/article/detail/2848
・オンラインDXラーニング「Aidemy Business」、アジャイル開発の
全体像を解説したコースなど新規コースを公開(9/5)
https://productzine.jp/article/detail/2873
【 成長戦略 】------------------------------------------------------------
・「顧客ニーズと提供価値の真髄を捉えたプライシング」について学べる
オンラインセミナーが8月29日に開催(8/26)
https://productzine.jp/article/detail/2847
・SaaS特化型カンファレンス「ALL STAR SAAS CONFERENCE 2024」、
11月20日に「ザ・ガーデンホール/ルーム」にて開催(9/4)
https://productzine.jp/article/detail/2868
【 開発 】----------------------------------------------------------------
・Leapify、「生成AIプロダクトデータベース」を無料ダウンロードした人に
有料版割引クーポンを8月31日まで配布中(8/28)
https://productzine.jp/article/detail/2855
・インクルーシブデザインスタジオCULUMU、新刊書籍『事例に学ぶデザイナーの
ための生成AI活用入門』を発売(8/29)
https://productzine.jp/article/detail/2859
・Generative AI Japan、『日経ビジネス』と共同で「生成AI大賞2024」を
開催(9/3)
https://productzine.jp/article/detail/2865
・いすゞ自動車、新たなAI技術のアイデアを募る
「ISUZU AI Innovation Challenge 2024」の一般公募受付を開始(9/4)
https://productzine.jp/article/detail/2869
・カオナビのプロダクト開発メンバーが取り組みを語る「kaonavi Tech Talk」が
9月12日にオンラインで開催(9/4)
https://productzine.jp/article/detail/2870
【 デザイン 】--------------------------------------------------------------
・インタビューの企画・設計・実査を体験できるイベント
「トウカイリサーチ UXリサーチ体験会 vol.1」が9月14日に開催(9/2)
https://productzine.jp/article/detail/2863
・プロデザ!BY リクルート、デザイナー主体で動かしたリニューアル事例を
紹介するイベントを9月25日にオンライン開催(9/6)
https://productzine.jp/article/detail/2876
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(8/23~9/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 すべてを「Why?」から始めよう
──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
https://productzine.jp/article/detail/2776
●2位 今からでも遅くない「インセプションデッキ」を
活用したチームビルディング
https://productzine.jp/article/detail/2735
●3位 LegalOn TechnologiesのCPO谷口氏に訊く、プロダクトマネージャーに
求められる二面性:「冷静な客観視」と「情熱的な主観」の融合
https://productzine.jp/article/detail/2763
●4位 生成AIのチャットインタビューツールを使って、仮説の探索をやってみた
https://productzine.jp/article/detail/2841
●5位 「主体的に外販システム」を作ったことがないIT部門はDXに向いてない?
https://productzine.jp/article/detail/2804
<ニュース>
●1位 えそら、GPT StoreにてGPTs「事業アイデアの壁打ち」の提供を開始
https://productzine.jp/article/detail/2861
●2位 PendoとFigma、「ユーザー起点で考えるプロダクト開発」が
テーマのセミナーを9月6日に開催
https://productzine.jp/article/detail/2866
●3位 SaaS特化型カンファレンス「ALL STAR SAAS CONFERENCE 2024」、
11月20日に「ザ・ガーデンホール/ルーム」にて開催
https://productzine.jp/article/detail/2868
●4位 約7割の人が「日本人はイノベーションに消極的」と回答。
「こだわり」持つ人は3割弱。「G's ACADEMY」調査で明らかに
https://productzine.jp/article/detail/2872
●5位 オンラインDXラーニング「Aidemy Business」、
アジャイル開発の全体像を解説したコースなど新規コースを公開
https://productzine.jp/article/detail/2873
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事へのフィードバック、寄稿/取材のご提案、
広告出稿のご相談などございましたら、編集部員のXアカウントか
編集部のサポート用メールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。
・編集部員のXアカウント
・編集部メールアドレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/login
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/pz?token=&utm_source=35532&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/login
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/pz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ProductZine編集部
(c)2021 SHOEISHA. All rights reserved.